東武動物公園(ほたリウム=>モンキーワールド)
東武動物公園駅=>東ゲート駅=>リバティランド駅=>ハートフルランド駅
=>ハートフルファーム=>(ゾウガメ)=>(ミーアキャット)=>(メダカ)=>(ラクダ)
=>ガチョウ広場=>リスザルの楽園=>ほたリウム=>モンキーワールド
=>ペンギンの大地=>(バイソン)=>(レッサーパンダ)=>ポニー乗馬コーナー
=>サル山=>日本産動物舎=>バードドーム=>東武乗馬クラブ&クレイン=>西ゲート
=>カブトの森=>わんこヴィレッジ=>東武スーパープール=>水鳥の楽園=>(猛禽類)
=>(クジャク)=>(クマ)=>(カバ)=>(ゾウ)=>キャットワールド=>(フラミンゴ)
=>アフリカサバンナ=>リスザルの島
=>ハートフルランド駅=>リバティランド駅=>東ゲート駅=>東武動物公園駅
こちらは「ほたリウム」。確か別料金で200円かかります。
本当にホタルがいるのかと疑問を持ってしまうほど、ホタルを見せるときは真っ暗な状態にします。
本当の闇夜とはこういう状態なんですよね…。
清流がなくなり野生のホタルが減っているので、野生ではほぼ見ることができませんからね…。
ホタルが光る状態はちょっと撮れませんでした…。
こちらは「ワニ館」。
こちらはグリーンイグアナ。あまり動きがなかったです…。というか寝そうでした…。(笑)
こちらはメガネカイマンというワニ。じぃーっとこっちを見てます。エサが来たという目線ですかね…???? あ、あの、自分はおいしくないですから…。(°°;;;;)
こちらは「モンキーワールド」。いろんな種類のサルがいます。
こちらは類人猿のチンパンジー。こちらを見ています…。
こちらはキツネザル。正確には○○キツネザルだと思うのですが、プレートを撮り忘れれてしまいました…。
こちらはノドジロオマキザル。
こちらはマントヒヒ。ちなみにタレントの小堺一機さんは、この「マントヒヒ」という言葉が苦手で、聞いてしまうと笑いを止められなくなるそうです…。
こちらはマンドリル。日本名はマントヒヒと似ていますが、すぐ隣にいると違いがわかりやすいですね…。
こちらはクロクモザルの「クロ」さん。
東武動物公園開園当初からいる、おばあ様なんだそうです…。
こちらはブラッザグェノン。ちょっと日本語だと発音しにくそうですが…。
なんだか哲学者のような雰囲気を出しています…。
詳しい内容は忘れましたが、ある子供が自分が檻の中にいる気持ちを言っていたのを思い出しました…。
そしてこちらは日本に生息するニホンザル。
[ペンギンの大地=>レッサーパンダ 編につづく]
=>ハートフルファーム=>(ゾウガメ)=>(ミーアキャット)=>(メダカ)=>(ラクダ)
=>ガチョウ広場=>リスザルの楽園=>ほたリウム=>モンキーワールド
=>ペンギンの大地=>(バイソン)=>(レッサーパンダ)=>ポニー乗馬コーナー
=>サル山=>日本産動物舎=>バードドーム=>東武乗馬クラブ&クレイン=>西ゲート
=>カブトの森=>わんこヴィレッジ=>東武スーパープール=>水鳥の楽園=>(猛禽類)
=>(クジャク)=>(クマ)=>(カバ)=>(ゾウ)=>キャットワールド=>(フラミンゴ)
=>アフリカサバンナ=>リスザルの島
=>ハートフルランド駅=>リバティランド駅=>東ゲート駅=>東武動物公園駅

こちらは「ほたリウム」。確か別料金で200円かかります。
本当にホタルがいるのかと疑問を持ってしまうほど、ホタルを見せるときは真っ暗な状態にします。
本当の闇夜とはこういう状態なんですよね…。
清流がなくなり野生のホタルが減っているので、野生ではほぼ見ることができませんからね…。
ホタルが光る状態はちょっと撮れませんでした…。

こちらは「ワニ館」。


こちらはグリーンイグアナ。あまり動きがなかったです…。というか寝そうでした…。(笑)

こちらはメガネカイマンというワニ。じぃーっとこっちを見てます。エサが来たという目線ですかね…???? あ、あの、自分はおいしくないですから…。(°°;;;;)

こちらは「モンキーワールド」。いろんな種類のサルがいます。

こちらは類人猿のチンパンジー。こちらを見ています…。

こちらはキツネザル。正確には○○キツネザルだと思うのですが、プレートを撮り忘れれてしまいました…。

こちらはノドジロオマキザル。

こちらはマントヒヒ。ちなみにタレントの小堺一機さんは、この「マントヒヒ」という言葉が苦手で、聞いてしまうと笑いを止められなくなるそうです…。

こちらはマンドリル。日本名はマントヒヒと似ていますが、すぐ隣にいると違いがわかりやすいですね…。

こちらはクロクモザルの「クロ」さん。

東武動物公園開園当初からいる、おばあ様なんだそうです…。

こちらはブラッザグェノン。ちょっと日本語だと発音しにくそうですが…。
なんだか哲学者のような雰囲気を出しています…。
詳しい内容は忘れましたが、ある子供が自分が檻の中にいる気持ちを言っていたのを思い出しました…。

そしてこちらは日本に生息するニホンザル。
[ペンギンの大地=>レッサーパンダ 編につづく]
スポンサーサイト