川越まつり(東武東上線 川越市駅)
東武東上線 川越市駅=>JR川越線沿線=>六軒町=>連雀町=>仲町=>川越まつり会館
=>時の鐘=>クレアモール=>脇田町=>東武東上線 JR 川越駅
東武東上線志木駅でドット画制作のための民鉄車両の側面図をつくるためカメラでキャプチャを試みたところ、どうもうまくいきませんでした…。撮ってる途中で発車してしまいます…。
そしてふとやってきたのは、なんと東急5000系電車。
これ以上やってもムダなので、これに乗って川越市駅まで行き、この電車を撮ろうと思いました。
そうしたらちょうどこの週末(2012/10/19、20、21)は「川越まつり」でした…。
車庫線に向かって発車する東急5000系電車。
山車を引く人たちが先に踏切を渡ります。
上りホームに戻ってきました。もちろん副都心線直通渋谷行きです。
森林公園行きの10000系電車が走っていきました。
6両編成と4両編成の連結ですが、運転台が撤去されて10両編成で固定化されています。
和光市・渋谷方面に向かって東急5000系が発車しました。
川越市止まりの50000系電車。川越まつりをPRする電車です。
本線以外にも車庫との行き来が結構多いです。
踏切が長く開くタイミングを見計らって、山車が踏切を渡り始めました。
東武の職員や警察官までいたでしょうか…。
「川越まつり」50000系電車が、上りホームに戻ってきました。
駅で電車を撮るだけではつまらないので、「くらづくり」のある通りまで行ってみることにしました。
[東武東上線 川越市駅=>六軒町 編につづく]
=>時の鐘=>クレアモール=>脇田町=>東武東上線 JR 川越駅
東武東上線志木駅でドット画制作のための民鉄車両の側面図をつくるためカメラでキャプチャを試みたところ、どうもうまくいきませんでした…。撮ってる途中で発車してしまいます…。
そしてふとやってきたのは、なんと東急5000系電車。
これ以上やってもムダなので、これに乗って川越市駅まで行き、この電車を撮ろうと思いました。
そうしたらちょうどこの週末(2012/10/19、20、21)は「川越まつり」でした…。

車庫線に向かって発車する東急5000系電車。


山車を引く人たちが先に踏切を渡ります。



上りホームに戻ってきました。もちろん副都心線直通渋谷行きです。

森林公園行きの10000系電車が走っていきました。
6両編成と4両編成の連結ですが、運転台が撤去されて10両編成で固定化されています。

和光市・渋谷方面に向かって東急5000系が発車しました。


川越市止まりの50000系電車。川越まつりをPRする電車です。



本線以外にも車庫との行き来が結構多いです。



踏切が長く開くタイミングを見計らって、山車が踏切を渡り始めました。
東武の職員や警察官までいたでしょうか…。

「川越まつり」50000系電車が、上りホームに戻ってきました。
駅で電車を撮るだけではつまらないので、「くらづくり」のある通りまで行ってみることにしました。
[東武東上線 川越市駅=>六軒町 編につづく]
スポンサーサイト