長野県北部旅行(湯田中駅(2012/10/27))
出発=>従兄一家の家=>伯母の家=>お墓参り=>一本木公園=>湯田中駅=>旅館
=>湯田中駅=>北信州やまのうち=>伯母の家=>横川SA=>帰宅
旅館に行く途中で湯田中駅を通って、自動車でさほど行かない場所に駅があるとわかって旅館に着いてからちょっと行ってみました。
湯田中温泉の入口がありますが、旅館はこことはちがう場所です。
こちらが長野電鉄長野線湯田中駅のエンド。
エンドを回り込んで駅前温泉「楓の湯」の駐車場へ行きます。
信州中野・長野方面から3500系電車がやってきました。
楓の湯以外に足湯もあります。
足湯の向かいは旧駅舎で、休憩所と資料館になっています。
右側は昔のホームと駅舎、左側は現在のホームと駅舎です。
こちらが現在の駅舎。
湯田中駅のと路線図。現在(2012/10/27時点)は長野駅から湯田中駅までのひとつのルートしかなくなってしまいました…。
駅舎の隣は長電バスの車庫です。
信州中野行きの電車が発車する時刻が近づいてきたので、再び駐車場に向かいます。
バイクの一団が足湯でくつろいでいました。
こちらが駅前温泉の「楓の湯」です。
飛行機が頻繁に飛んでいました。方角からいうと新潟空港を離陸した飛行機かと思われます。
信州中野行きの3500系電車が湯田中駅を発車しました。
湯田中駅で3500系電車を見送ったあと旅館に戻りました。
夕食に出た信濃牛のステーキがおいしかった…。
一人でみんなの歌を入力をして、写真を撮って、そして歌うという離れ技をやってのけたつもりですが、どうだったか…。
これは「信濃の国」という歌。母、伯父、伯母はやっぱりこれで盛り上がりました。
あとは温泉に入って寝るだけですが、両親の旅行についていくと、いつもよりも3時間は寝るのが早くなります…。とっても健康的です。(笑)
[旅館=>湯田中駅 編につづく]
=>湯田中駅=>北信州やまのうち=>伯母の家=>横川SA=>帰宅
旅館に行く途中で湯田中駅を通って、自動車でさほど行かない場所に駅があるとわかって旅館に着いてからちょっと行ってみました。

湯田中温泉の入口がありますが、旅館はこことはちがう場所です。

こちらが長野電鉄長野線湯田中駅のエンド。

エンドを回り込んで駅前温泉「楓の湯」の駐車場へ行きます。


信州中野・長野方面から3500系電車がやってきました。


楓の湯以外に足湯もあります。


足湯の向かいは旧駅舎で、休憩所と資料館になっています。

右側は昔のホームと駅舎、左側は現在のホームと駅舎です。


こちらが現在の駅舎。

湯田中駅のと路線図。現在(2012/10/27時点)は長野駅から湯田中駅までのひとつのルートしかなくなってしまいました…。

駅舎の隣は長電バスの車庫です。

信州中野行きの電車が発車する時刻が近づいてきたので、再び駐車場に向かいます。

バイクの一団が足湯でくつろいでいました。

こちらが駅前温泉の「楓の湯」です。


飛行機が頻繁に飛んでいました。方角からいうと新潟空港を離陸した飛行機かと思われます。



信州中野行きの3500系電車が湯田中駅を発車しました。
湯田中駅で3500系電車を見送ったあと旅館に戻りました。

夕食に出た信濃牛のステーキがおいしかった…。

一人でみんなの歌を入力をして、写真を撮って、そして歌うという離れ技をやってのけたつもりですが、どうだったか…。

これは「信濃の国」という歌。母、伯父、伯母はやっぱりこれで盛り上がりました。
あとは温泉に入って寝るだけですが、両親の旅行についていくと、いつもよりも3時間は寝るのが早くなります…。とっても健康的です。(笑)
[旅館=>湯田中駅 編につづく]
スポンサーサイト