若洲海浜公園(サイクリングコース東海道五十三次)
若洲海浜公園 キャンプ場 BBQ [2007/6/10] [2008/7/27]
2012/6/10 若洲海浜公園 [新木場駅から]・[サイクリングコース・展望台]・[新木場駅へ]
2012/10/21 [東京メトロ 新木場車庫]・[東京都 東京へリポート]
・[若洲海浜公園(サイクリングコース東海道五十三次)]・東京ゲートブリッジ [前編]・[後編]
こちらが若洲海浜公園の正門。サイクリングロードの起点とゴルフ場の入口があります。
こちらがサイクリングロード。園内は歩行者と自転車のみです。
もう少し先のところに東海道五十三次の紹介があります。
東京日本橋から京都三条大橋まで55枚のプレートがあります。
ではさっそく、日本橋(にほんばし)=>品川(しながわ)=>川崎(かわさき)=>…
東京ゲートブリッジ・キャンプ場方面に向かって歩いて行きます。
…=>神奈川(かながわ)=>保土ヶ谷(ほどがや)=>戸塚(とつか)=>藤沢(ふじさわ)=>…
広重のころは横浜はただの通り道か漁港かな????
…=>平塚(ひらつか)=>大磯(おおいそ)=>小田原(おだわら)=>箱根(はこね)=>…
小田原から現在の熱海は通らず、山のほうへ行くんですね…。
…=>三島(みしま)=>沼津(ぬまづ)=>原(はら)=>吉原(よしわら)=>…
沼津市で「原宿」という標識を見たんですが、そういうことだったんですね…。
まだまだ続きます。ちなみに自転車は左側通行です。
…=>蒲原(かんばら)=>由比(ゆい)=>興津(おきつ)=>江尻(えじり)=>…
江尻宿は現在の静岡市清水区あたりです。
…=>府中(ふちゅう)=>丸子(まりこ)=>岡部(おかべ)=>藤枝(ふじえだ)=>…
府中宿は現在の静岡市葵区あたりです。徳川家康が晩年を過ごしたのが駿府城ですね…。別名府中城とも言われるそうです。
左側は海がよく見えます。右側にはゴルフ場があるのでフェンスが高くなっています。
…=>嶋田(しまだ)=>金谷(かなや)=>日坂(にっさか)=>掛川(かけがわ)=>…
…=>袋井(ふくろい)=>見附(みつけ)=>浜松(はままつ)=>舞坂(まいさか)=>…
海に向かって設置されているブランコで親子が自転車を止めて遊んでいました。
…=>新居(あらい)=>白須加(しらすか)=>二川(ふたがわ)=>吉田(よしだ)=>…
…=>御油(ごゆ)=>赤坂(あかさか)=>藤川(ふじかわ)=>岡崎(おかざき)=>…
…=>池鯉鮒(ちりゅう)=>鳴海(なるみ)=>宮(みや)=>桑名(くわな)=>…
池鯉鮒の現在の書き方は「知立」ですね。
…=>四日市(よっかいち)=>石薬師(いしやくし)=>庄野(しょうの)=>亀山(かめやま)=>…
庄野宿は現在の鈴鹿市あたりです。
…=>関(せき)=>坂下(さかした)=>土山(つちやま)=>水口(みなくち)=>…
道は右に曲がって行きます。
…=>石部(いしべ)=>草津(くさつ)=>大津(おおつ)=>… そして、三条大橋(さんじょうおおはし)
左側には東京ゲートブリッジが見えます。
若洲海浜公園の敷地が広くてサイクリングロードの距離も長いんですが、このプレートを追いかけながら歩いていくことで、かなり気がまぎれます…。
[東京ゲートブリッジ 前編につづく]
2012/6/10 若洲海浜公園 [新木場駅から]・[サイクリングコース・展望台]・[新木場駅へ]
2012/10/21 [東京メトロ 新木場車庫]・[東京都 東京へリポート]
・[若洲海浜公園(サイクリングコース東海道五十三次)]・東京ゲートブリッジ [前編]・[後編]

こちらが若洲海浜公園の正門。サイクリングロードの起点とゴルフ場の入口があります。

こちらがサイクリングロード。園内は歩行者と自転車のみです。
もう少し先のところに東海道五十三次の紹介があります。

東京日本橋から京都三条大橋まで55枚のプレートがあります。
ではさっそく、日本橋(にほんばし)=>品川(しながわ)=>川崎(かわさき)=>…

東京ゲートブリッジ・キャンプ場方面に向かって歩いて行きます。

…=>神奈川(かながわ)=>保土ヶ谷(ほどがや)=>戸塚(とつか)=>藤沢(ふじさわ)=>…
広重のころは横浜はただの通り道か漁港かな????

…=>平塚(ひらつか)=>大磯(おおいそ)=>小田原(おだわら)=>箱根(はこね)=>…
小田原から現在の熱海は通らず、山のほうへ行くんですね…。

…=>三島(みしま)=>沼津(ぬまづ)=>原(はら)=>吉原(よしわら)=>…
沼津市で「原宿」という標識を見たんですが、そういうことだったんですね…。

まだまだ続きます。ちなみに自転車は左側通行です。

…=>蒲原(かんばら)=>由比(ゆい)=>興津(おきつ)=>江尻(えじり)=>…
江尻宿は現在の静岡市清水区あたりです。

…=>府中(ふちゅう)=>丸子(まりこ)=>岡部(おかべ)=>藤枝(ふじえだ)=>…
府中宿は現在の静岡市葵区あたりです。徳川家康が晩年を過ごしたのが駿府城ですね…。別名府中城とも言われるそうです。

左側は海がよく見えます。右側にはゴルフ場があるのでフェンスが高くなっています。

…=>嶋田(しまだ)=>金谷(かなや)=>日坂(にっさか)=>掛川(かけがわ)=>…

…=>袋井(ふくろい)=>見附(みつけ)=>浜松(はままつ)=>舞坂(まいさか)=>…

海に向かって設置されているブランコで親子が自転車を止めて遊んでいました。

…=>新居(あらい)=>白須加(しらすか)=>二川(ふたがわ)=>吉田(よしだ)=>…

…=>御油(ごゆ)=>赤坂(あかさか)=>藤川(ふじかわ)=>岡崎(おかざき)=>…

…=>池鯉鮒(ちりゅう)=>鳴海(なるみ)=>宮(みや)=>桑名(くわな)=>…
池鯉鮒の現在の書き方は「知立」ですね。

…=>四日市(よっかいち)=>石薬師(いしやくし)=>庄野(しょうの)=>亀山(かめやま)=>…
庄野宿は現在の鈴鹿市あたりです。

…=>関(せき)=>坂下(さかした)=>土山(つちやま)=>水口(みなくち)=>…

道は右に曲がって行きます。

…=>石部(いしべ)=>草津(くさつ)=>大津(おおつ)=>… そして、三条大橋(さんじょうおおはし)

左側には東京ゲートブリッジが見えます。
若洲海浜公園の敷地が広くてサイクリングロードの距離も長いんですが、このプレートを追いかけながら歩いていくことで、かなり気がまぎれます…。
[東京ゲートブリッジ 前編につづく]
スポンサーサイト