京葉線ウォーク(越中島=>潮見)
京葉線の駅
東京=>八丁堀=>越中島=>潮見=>新木場=>葛西臨海公園=>舞浜
=>新浦安=>市川塩浜=>二俣新町=>南船橋=>新習志野=>海浜幕張
=>検見川浜=>稲毛海岸=>千葉みなと=>蘇我
越中島通りを歩いて行きます。
浜崎橋を渡ります。
塩浜一丁目交差点で左方面に進み、塩浜二丁目交差点へ。
歩道橋を渡って三ツ目通りを歩きます。
運河の手前で三ツ目通りから外れます。
歩行者自転車専用の橋がありますがそこは運河を渡らずに、貨物車庫のほうに向かって歩いていきます。
このあたりから、京葉線の線路が地上に出てきます。
貨物ヤードを見ると、左側にレールが積まれているのがわかります。
線路が歩道橋の反対側まで延びています。
武蔵野線直通府中本町行きの205系電車が走っていきました。
特急「さざなみ号」・「わかしお号」のE257系電車が走っていきました。
下りは長いらせん構造のスロープです。
歩道橋を過ぎてしばらく歩くと、東京メトロ東西線の車庫があります
新砂一丁目交差点に向かって東京メトロ東西線の車両を見ながら歩いて行きます。
熱心に写真を撮っている人もいました。
新砂一丁目交差点に向かってしばらく歩いて東西線の本線と車庫をつなぐ高架をくぐります。
新砂一丁目交差点の手前で貨物線の踏切を渡ります。
新砂一丁目交差点で、明治通り(都道306号線)の海の方面に向かって歩いて行きます。
新砂二丁目交差点で潮見駅方面へ向かいます。
潮見に向かって砂潮橋の右側を見ると東京スカイツリーが見えます。
潮見に向かって砂潮橋の左側はなにもない空き地なので、かなり遠くを走る京葉線の電車を見ることができます。
東京方面に向かってE233系電車が走ってきました。
潮見駅南交差点付近。京葉線の高架をくぐります。
潮見駅に到着。
[潮見=>新木場 編につづく]
東京=>八丁堀=>越中島=>潮見=>新木場=>葛西臨海公園=>舞浜
=>新浦安=>市川塩浜=>二俣新町=>南船橋=>新習志野=>海浜幕張
=>検見川浜=>稲毛海岸=>千葉みなと=>蘇我

越中島通りを歩いて行きます。

浜崎橋を渡ります。

塩浜一丁目交差点で左方面に進み、塩浜二丁目交差点へ。
歩道橋を渡って三ツ目通りを歩きます。

運河の手前で三ツ目通りから外れます。

歩行者自転車専用の橋がありますがそこは運河を渡らずに、貨物車庫のほうに向かって歩いていきます。

このあたりから、京葉線の線路が地上に出てきます。

貨物ヤードを見ると、左側にレールが積まれているのがわかります。

線路が歩道橋の反対側まで延びています。


武蔵野線直通府中本町行きの205系電車が走っていきました。

特急「さざなみ号」・「わかしお号」のE257系電車が走っていきました。

下りは長いらせん構造のスロープです。


歩道橋を過ぎてしばらく歩くと、東京メトロ東西線の車庫があります



新砂一丁目交差点に向かって東京メトロ東西線の車両を見ながら歩いて行きます。

熱心に写真を撮っている人もいました。


新砂一丁目交差点に向かってしばらく歩いて東西線の本線と車庫をつなぐ高架をくぐります。

新砂一丁目交差点の手前で貨物線の踏切を渡ります。

新砂一丁目交差点で、明治通り(都道306号線)の海の方面に向かって歩いて行きます。

新砂二丁目交差点で潮見駅方面へ向かいます。

潮見に向かって砂潮橋の右側を見ると東京スカイツリーが見えます。

潮見に向かって砂潮橋の左側はなにもない空き地なので、かなり遠くを走る京葉線の電車を見ることができます。

東京方面に向かってE233系電車が走ってきました。

潮見駅南交差点付近。京葉線の高架をくぐります。

潮見駅に到着。
[潮見=>新木場 編につづく]
スポンサーサイト