京葉線ウォーク(新習志野=>海浜幕張)
京葉線の駅
東京=>八丁堀=>越中島=>潮見=>新木場=>葛西臨海公園=>舞浜
=>新浦安=>市川塩浜=>二俣新町=>南船橋=>新習志野=>海浜幕張
=>検見川浜=>稲毛海岸=>千葉みなと=>蘇我
新習志野駅のロータリーの中の時計台は彫刻作品のようです。
海浜幕張駅に向かって武蔵野線からの直通の205系電車が走っていきました。
車庫内をゆっくりと走る205系電車。こちらも武蔵野線の205系電車です。
車庫内をゆっくりと走るE233系電車。
新習志野駅から海浜幕張駅に向かって少し歩いたところに京葉線の広大な車庫、京葉車両センターがあります。
武蔵野線と京葉線の205系電車が見えます。
そして、E331系電車が止まっていました。
E331系電車は車体が短い車両の14両編成で、1号車と14号車の運転台側と7号車と8号車の中間以外は車両と車両の間に台車がある連接台車方式です。
これが201系や205系と置き換わるのかと思ったら、201系や205系と置き換わったのはE233系電車のほうでしたね…。
国道357号線を離れて、車庫沿いの細い道を歩いて行きます。
が、しかし、広い駐車場があって奥のほうに結構自動車が止まっているせいで、ほとんど電車は見えません…。
ちょっとだけE233系電車が見えたくらいでした…。
京葉車両センターの門の前を通ります。
免許センター交差点の歩道橋のスロープを上がっていくとすぐに電車が見えるかと思いきや、野球場のさらに向こうに止まっているのが見えます…。
アップにしても障害物だらけですね…。(笑)
蘇我方面に向かってE233系電車が走っていきました。
免許センター交差点の歩道橋の上。歩道橋も交差しています。
中央にはタイル板で十二星座が円形に飾られていました。
浜田川を河口方面に向かって歩いて行きます。
メッセ大橋交差点にかかる歩道橋で、県道15号線を渡ります。
幕張メッセやQVCマリンフィールド(千葉マリンスタジアム)に来る方のための広大な駐車場があります。
大量の自動車にも対応できそうです。
歩道橋の上にはタイルの羅針盤があります。
銚子の犬吠埼灯台、東京タワーに富士山に群馬県の浅間山と茨城県の筑波山、そして城のデザインは…館山城????
ガードには抜きのプレートがあります。野球、水泳、ヨット、幕張ですかね…????
幕張新都心へリポートや幕張海浜公園中央広場の向こうは海です。
浜田川を渡ったところで千葉ロッテマリーンズの室内練習場があります。
球状のほうに向かってたくさんの人が歩いて行きます。
道路の反対側は幕張メッセですが、このむちゃくちゃ幅の広い道路の反対側からでも、建物の全体が収まりきりません…。デカイ建物ですね…。
そしてこちらがQVCマリンフィールド。かつては千葉マリンスタジアムと呼ばれていました。
日本プロ野球機構パシフィックリーグ「千葉ロッテマリーンズ」のホームグラウンドです。
マリンフィールドの敷地内を歩いていきます。
歩道橋を上がって道路を渡ります。
こちらは海浜幕張駅までのスカイウォークへの上り口なんですが、おそらく東日本大震災の影響で壊れていて、ここで上に上がってもすぐ下に下りることになります…。
スカイウォークの下を歩いていきます。
駅の近くで上に上がります。
海浜幕張駅に到着。
[海浜幕張=>検見川浜 編につづく]
東京=>八丁堀=>越中島=>潮見=>新木場=>葛西臨海公園=>舞浜
=>新浦安=>市川塩浜=>二俣新町=>南船橋=>新習志野=>海浜幕張
=>検見川浜=>稲毛海岸=>千葉みなと=>蘇我

新習志野駅のロータリーの中の時計台は彫刻作品のようです。

海浜幕張駅に向かって武蔵野線からの直通の205系電車が走っていきました。

車庫内をゆっくりと走る205系電車。こちらも武蔵野線の205系電車です。

車庫内をゆっくりと走るE233系電車。

新習志野駅から海浜幕張駅に向かって少し歩いたところに京葉線の広大な車庫、京葉車両センターがあります。

武蔵野線と京葉線の205系電車が見えます。

そして、E331系電車が止まっていました。
E331系電車は車体が短い車両の14両編成で、1号車と14号車の運転台側と7号車と8号車の中間以外は車両と車両の間に台車がある連接台車方式です。
これが201系や205系と置き換わるのかと思ったら、201系や205系と置き換わったのはE233系電車のほうでしたね…。

国道357号線を離れて、車庫沿いの細い道を歩いて行きます。

が、しかし、広い駐車場があって奥のほうに結構自動車が止まっているせいで、ほとんど電車は見えません…。
ちょっとだけE233系電車が見えたくらいでした…。

京葉車両センターの門の前を通ります。

免許センター交差点の歩道橋のスロープを上がっていくとすぐに電車が見えるかと思いきや、野球場のさらに向こうに止まっているのが見えます…。

アップにしても障害物だらけですね…。(笑)

蘇我方面に向かってE233系電車が走っていきました。

免許センター交差点の歩道橋の上。歩道橋も交差しています。

中央にはタイル板で十二星座が円形に飾られていました。

浜田川を河口方面に向かって歩いて行きます。

メッセ大橋交差点にかかる歩道橋で、県道15号線を渡ります。

幕張メッセやQVCマリンフィールド(千葉マリンスタジアム)に来る方のための広大な駐車場があります。
大量の自動車にも対応できそうです。

歩道橋の上にはタイルの羅針盤があります。
銚子の犬吠埼灯台、東京タワーに富士山に群馬県の浅間山と茨城県の筑波山、そして城のデザインは…館山城????

ガードには抜きのプレートがあります。野球、水泳、ヨット、幕張ですかね…????

幕張新都心へリポートや幕張海浜公園中央広場の向こうは海です。

浜田川を渡ったところで千葉ロッテマリーンズの室内練習場があります。

球状のほうに向かってたくさんの人が歩いて行きます。

道路の反対側は幕張メッセですが、このむちゃくちゃ幅の広い道路の反対側からでも、建物の全体が収まりきりません…。デカイ建物ですね…。

そしてこちらがQVCマリンフィールド。かつては千葉マリンスタジアムと呼ばれていました。
日本プロ野球機構パシフィックリーグ「千葉ロッテマリーンズ」のホームグラウンドです。

マリンフィールドの敷地内を歩いていきます。

歩道橋を上がって道路を渡ります。

こちらは海浜幕張駅までのスカイウォークへの上り口なんですが、おそらく東日本大震災の影響で壊れていて、ここで上に上がってもすぐ下に下りることになります…。

スカイウォークの下を歩いていきます。

駅の近くで上に上がります。

海浜幕張駅に到着。
[海浜幕張=>検見川浜 編につづく]
スポンサーサイト