日光旅行(明智平ロープウェイ)
[往路] [明智平ロープウェイ] [華厳の滝] [竜頭の滝] [湯の湖・湯滝・戦場ヶ原] [中禅寺湖・神橋] [東照宮 参道] [東照宮 境内・復路]
こちらは日光ケーブルカーの跡。かつてJRと東武鉄道の日光駅から軌道が奥日光方面に向かって通っていて、途中でケーブルカーに乗り換えて明智平まで来ることができました。
ちなみに日光はロープウェイまでの鉄道が廃線になっていますが、箱根は小田原駅から芦ノ湖沿岸の桃源台まで行くことができますね。
時間の都合上乗らなかったんですが、こちらがロープウェイ乗り場。
頂上から華厳の滝が見えるようです。
小学校の修学旅行のときに頂上までロープウェイで登ったことがあります。
今とちがって気軽に撮影ができる時代ではないので、写真が残っていませんが…。
日光といえば、男体山!!!! ほかにもいろんな角度から見ることができます。
下の方には第一いろは坂が見えます。第一いろは坂は下り専用です。
こちらは文学碑。
なんたい号が出発しました。
途中ですれちがいます。
けごん号が到着しました。
ケーブルカー同様、2台が交互に行ったり来たりする構造です。
東向島駅の東武博物館で昔のゴンドラが展示されています。
明智平は標高が1,274mです。中禅寺湖に向かってさらに上へ上がっていきます。
[華厳の滝 編 につづく]

こちらは日光ケーブルカーの跡。かつてJRと東武鉄道の日光駅から軌道が奥日光方面に向かって通っていて、途中でケーブルカーに乗り換えて明智平まで来ることができました。
ちなみに日光はロープウェイまでの鉄道が廃線になっていますが、箱根は小田原駅から芦ノ湖沿岸の桃源台まで行くことができますね。

時間の都合上乗らなかったんですが、こちらがロープウェイ乗り場。
頂上から華厳の滝が見えるようです。

小学校の修学旅行のときに頂上までロープウェイで登ったことがあります。
今とちがって気軽に撮影ができる時代ではないので、写真が残っていませんが…。

日光といえば、男体山!!!! ほかにもいろんな角度から見ることができます。

下の方には第一いろは坂が見えます。第一いろは坂は下り専用です。

こちらは文学碑。


なんたい号が出発しました。




途中ですれちがいます。


けごん号が到着しました。
ケーブルカー同様、2台が交互に行ったり来たりする構造です。
東向島駅の東武博物館で昔のゴンドラが展示されています。

明智平は標高が1,274mです。中禅寺湖に向かってさらに上へ上がっていきます。
[華厳の滝 編 につづく]
スポンサーサイト