日光旅行(湯の湖・湯滝・戦場ヶ原)
[往路] [明智平ロープウェイ] [華厳の滝] [竜頭の滝] [湯の湖・湯滝・戦場ヶ原] [中禅寺湖・神橋] [東照宮 参道] [東照宮 境内・復路]
旅館を出て湯ノ湖に着きました。
1本だけ紅葉していました。ここは標高が高いので、ほとんど散っています…。
ちょっとだけ湖畔をうろうろしました。
中禅寺湖よりは小さいですが、思ったよりは大きいです。そしてとても水がきれいです。
湯滝に到着。湯ノ湖から下流へほぼすぐ湯滝なので、自動車でちょっとだけ走るとすぐに着きます。
レストハウスから下へ下りていきます。
こちらが湯滝。急な斜面を流れてきます。
迂回して竜頭の滝・中禅寺湖のほうへ流れていきます。
橋のちょっと下流で、ビーバーが作った木のダムのように、倒木で少し水がせき止められてました。
湯滝の上の方まで上がっていけます。国道120号線(日本ロマンチック街道)を下ってくると途中に狭い駐車スペースに結構自動車が止まっていたんですが、そこが、滝の上のところだったようです。
自動車で戦場ヶ原へ移動しました。男体山が見えます。
遊歩道を歩いていきます。
人の手が入っていない広い湿原です。
で、ここはなんの「戦場」かというと、太古の昔、男体山の大蛇と赤城山の大ムカデが戦った「戦場」なんだそうです…。
レストハウスがある駐車場の正面出入口へ戻ってきました。
ここの標高は1,395m。湯滝や湯ノ湖はもっと標高が高いですね…。
なんの木かわからないんですが、赤い実がついていました。
パラグライダーで下りてきている人がいました。
[中禅寺湖・神橋 編 につづく]

旅館を出て湯ノ湖に着きました。

1本だけ紅葉していました。ここは標高が高いので、ほとんど散っています…。

ちょっとだけ湖畔をうろうろしました。

中禅寺湖よりは小さいですが、思ったよりは大きいです。そしてとても水がきれいです。

湯滝に到着。湯ノ湖から下流へほぼすぐ湯滝なので、自動車でちょっとだけ走るとすぐに着きます。

レストハウスから下へ下りていきます。

こちらが湯滝。急な斜面を流れてきます。




迂回して竜頭の滝・中禅寺湖のほうへ流れていきます。
橋のちょっと下流で、ビーバーが作った木のダムのように、倒木で少し水がせき止められてました。

湯滝の上の方まで上がっていけます。国道120号線(日本ロマンチック街道)を下ってくると途中に狭い駐車スペースに結構自動車が止まっていたんですが、そこが、滝の上のところだったようです。

自動車で戦場ヶ原へ移動しました。男体山が見えます。



遊歩道を歩いていきます。

人の手が入っていない広い湿原です。
で、ここはなんの「戦場」かというと、太古の昔、男体山の大蛇と赤城山の大ムカデが戦った「戦場」なんだそうです…。

レストハウスがある駐車場の正面出入口へ戻ってきました。

ここの標高は1,395m。湯滝や湯ノ湖はもっと標高が高いですね…。

なんの木かわからないんですが、赤い実がついていました。

パラグライダーで下りてきている人がいました。
[中禅寺湖・神橋 編 につづく]
スポンサーサイト