東海道本線ウォーク((農道高台)=>近江長岡)
JR東海道本線(JR東海エリア 岐阜<=>米原)の駅
岐阜=>西岐阜=>穂積=>(新揖斐川橋)=>大垣=>(南荒尾信号場)=>垂井=>関ヶ原=>(旧中山道今須峠)=>柏原=>(農道高台)=>近江長岡=>醒ヶ井=>(番場の忠太郎像)=>(米原駅車庫)=>米原
JR東海道本線(大垣<=(新垂井駅跡)経由=>関ヶ原)の駅
大垣=>(南荒尾信号場)=>(木呂踏切)=>(新垂井駅跡)=>関ヶ原
JR東海道本線(美濃赤坂線)の駅
大垣=>荒尾=>美濃赤坂
高台から下りたところで、新幹線電車が小山を突っ切っていくのが見えます。
自分の上空では鳶が旋回してました。
米原・敦賀・福井・金沢・和倉温泉方面に向かって、特急しらさぎ号の683系電車が走っていきました。
大垣・岐阜・名古屋・岡崎・豊橋方面に向かって313系電車が走っていきました。
突き当りで右方面に進んで線路をくぐります。
名古屋・静岡・東京方面に向かって新幹線電車が走っていきました。700系かN700系か判断できないですね…。
米原・京都・新大阪方面に向かって新幹線電車が走っていきました。
県道244号線に出ます。
新幹線の高架で保線員が移動していました。
県道244号線を歩いていきます。
近江長岡駅が見えてきました。
長岡交差点で左方面に進んで線路沿いに出ます。
近江長岡(おうみながおか)駅に到着。
駅舎の中でツバメが巣をつくっていました。こちらはヒナが三羽くらいいました。
下で写真を撮っていたら、親鳥におこられちゃいました…。
小鳥が上から攻撃すると言ったら、アレしかありませんからね…。(笑)
[近江長岡=>醒ヶ井 編 につづく]
岐阜=>西岐阜=>穂積=>(新揖斐川橋)=>大垣=>(南荒尾信号場)=>垂井=>関ヶ原=>(旧中山道今須峠)=>柏原=>(農道高台)=>近江長岡=>醒ヶ井=>(番場の忠太郎像)=>(米原駅車庫)=>米原
JR東海道本線(大垣<=(新垂井駅跡)経由=>関ヶ原)の駅
大垣=>(南荒尾信号場)=>(木呂踏切)=>(新垂井駅跡)=>関ヶ原
JR東海道本線(美濃赤坂線)の駅
大垣=>荒尾=>美濃赤坂

高台から下りたところで、新幹線電車が小山を突っ切っていくのが見えます。

自分の上空では鳶が旋回してました。


米原・敦賀・福井・金沢・和倉温泉方面に向かって、特急しらさぎ号の683系電車が走っていきました。


大垣・岐阜・名古屋・岡崎・豊橋方面に向かって313系電車が走っていきました。

突き当りで右方面に進んで線路をくぐります。


名古屋・静岡・東京方面に向かって新幹線電車が走っていきました。700系かN700系か判断できないですね…。

米原・京都・新大阪方面に向かって新幹線電車が走っていきました。
県道244号線に出ます。

新幹線の高架で保線員が移動していました。

県道244号線を歩いていきます。

近江長岡駅が見えてきました。


長岡交差点で左方面に進んで線路沿いに出ます。

近江長岡(おうみながおか)駅に到着。


駅舎の中でツバメが巣をつくっていました。こちらはヒナが三羽くらいいました。
下で写真を撮っていたら、親鳥におこられちゃいました…。
小鳥が上から攻撃すると言ったら、アレしかありませんからね…。(笑)
[近江長岡=>醒ヶ井 編 につづく]
スポンサーサイト