東海道本線ウォーク(守山=>栗東)

線路沿いを歩いていきます。



名古屋・静岡・東京方面に向かって、EF66型電気機関車に引かれたコンテナ貨物列車が走っていきました。

踏切を渡ります。

県道145号線を渡ります。

近江八幡・彦根・米原・長浜方面に向かって、223系電車が走っていきました。
タイミング的に間に合わず、最後のほうだけ。


京都・大阪・神戸・姫路方面に向かって、223系電車が走っていきました。こちらは12両編成なので、おそらく新快速電車。

またすぐに、京都・大阪・神戸・姫路方面に向かって、223系電車が走っていきました。こちらは8両編成なので、おそらく普通電車。

こちらは守山市の下水マンホール。ホタルですね。琵琶湖に向かって流れる川が多いからでしょうね…。ホタルはきれない水辺に生息していますからね…。

こちらは飛び出し人形の「飛び出しとび太君」。とびたくんのほかにも滋賀県内ではいろんな種類の飛び出し人形をたくさん見かけます。

こちらはしがらき焼の狸。こちらも滋賀県の特産品ですね…。

栗東(りっとう)駅に到着。


駅前ロータリーの噴水は、全く水が流れていませんでした…。
この噴水同様、自分の体からだいぶ水分が抜けていて、かつ体温も上がっていた感じがしたため、駅前のショッピングセンターで長い休憩が必要になりました…。ショッピングセンターがなかったら、この日はここで終了でしたね…。
つづく。
スポンサーサイト