彩夏祭(花火大会(東京メトロ和光検車区から))

和光市駅を下りた時、ちょっと雲行きが怪しかったですね…。

ただそれでも行ってみることにしました。ということで、和光市駅を出発。

東京メトロ和光検車区のところまで来て開始5分前でした。陸上競技場まで行くのが厳しかったため、ここで見ることにしました。



どこに打ち上がるかわからなかったんですが、打ち上がり始めてからだいたい打ち上がる位置がわかりました。

ちなみにこちらは同じ場所の昼の様子。検車区が掘り下げてあるため、広く開いているのがわかります。


意外と人がたくさんいました。自分がこの場所を知ったのは2011年ですが、この近所の方々は以前から知っていた場所なんですね…。

電車が止まっていますが、ライトが光っているだけで何が止まっているのかよくわかりませんね…。

ちなみにこちらは同じ場所の昼の様子。7000系電車や10000系電車のほかに、東武9000系電車、西武6000系電車が止まっていました。
ほかにも東武50070系電車、東急5000系電車、横浜高速Y500系電車などが止まっていることがあるかもしれませんね。





花火の打ち上げ中に電車が通っていきました。検車区構内なのでゆっくり動いていました。

アップでも写真を撮ってみました。検車区のフェンスはともかく、花火の打ち上げが低いと1棟のマンションに微妙に阻まれるんですが、これでも十分ですね。

これが最後の花火かと思ったら、このあとぽつぽつと10発ほど上がりました。


和光市駅へ戻ってきたら、板橋の花火大会も同じ日の開催でまだ見ることができました。彩夏祭が20:15までで、板橋区が20:30までだったと思います。
朝霞市内の陸上競技場まで行けなかったんですが、東京メトロ和光検車区沿いの県道112号線から無事に見ることができました。
つづく。
スポンサーサイト