彩夏祭(朝霞会場 関八州よさこいフェスタなど 後編)

本田技術研究所朝霞研究所も毎年出展しています。元関係者(とはいってもかなり薄い関係者ですが。(笑))としては、ここは避けて通れないというか…。(汗)


F1のマシンがありました。前も撮ったような気がしたんですが、また撮ってしまいました。


子供も大人もバイクに夢中ですね。(^-^)

子供向けにバイクの乗車体験をしていました。

公園通り南会場でも演舞が行われていました。

こちらが公園通り南会場の起点です。

こちらは公園通り南北会場の待機所。


公園通り南会場の起点から、朝霞郵便局前交差点方面へ引き返します。

公園通り北会場と公園通り南会場の終点まで戻ってきました。





どこのチームかは知りませんが、演舞が終わって踊り手たちが走っていってそれを追いかけるサポートメンバー。
炎天下の中。、サポートメンバーも結構大変です…。


次から次へと各チームが続きます。

こちらが地方車の公園通り北会場待機所。

またさらに次のチームがスタンバイ。

朝霞郵便局前交差点まで戻ってきました。

税務署通り会場でもまだまだ踊っていました。
ただ、朝霞台駅まで沿線ウォークをしておきたかったので、このへんで朝霞会場を後にしました…。
つづく。
スポンサーサイト