JR東西線ウォーク(大阪天満宮=>海老江)

国道1号線(京阪国道)を歩いていきます。

地下鉄堺筋線の南森町駅の出入口があります。

阪神高速12号守口線をくぐります。

国道1号線(京阪国道)を歩いていきます。


梅新東歩道橋の上には曽根崎通のイラストマップがあります。


一つ先の交差点から、国道2号線(曽根崎通)になります。


北新地駅に到着。

阪神高速1号環状線・11号池田線をくぐります。

北方向を見ると阪神高速1号環状線・11号池田線の向こうに大阪環状線と東海道線の高架が見えます。


国道2号線(曽根崎通)を歩いていきます。


新福島駅に到着。

国道2号線(曽根崎通)の神戸方面に向かって右側の歩道に移ります。

阪神本線が地下から地上へ出てきます。

大阪環状線の西九条・今宮・天王寺方面に向かって201系電車が走っていくのが見えました。

阪神梅田駅に向かって山陽電鉄5000系電車が走っていきました。日が暮れるのが早く天気もさほどよくなかったため、早くも動いている物体の輪郭がぶれはじめました。条件が悪くなるとデジ一じゃないと厳しいです…。

大阪環状線をくぐります。

三宮・高速神戸・新開地・西代・山陽姫路方面に向かって阪神8000系電車が走っていきました。

三宮・高速神戸・新開地・西代・山陽姫路方面に向かって阪神5000系電車が到着しました。

阪神電鉄の野田駅のほうが目立っています。

そばにあるJR海老江駅に到着。地下鉄千日前線始発終着駅の野田駅の出入口でもあります。
つづく。
スポンサーサイト