沿線フリーウォーク(田端=>上中里経由=>尾久)前編

田端駅を出発。

東北・上越・長野新幹線をくぐります。

車庫にはたくさん止まっていました。

こちらはJR東日本東京支社ビル。

都道458号線を歩いていきます。

都道458号線を外れて田端運転所と尾久車両センターの間の道に入ります。


パノラマエクスプレスレインボーカラーのEF65型電気機関車が止まっているのが見えます。

この踏切は道路に対してかなり斜めに横切っています。田端運転所と尾久車両センターをつなぐ線路なんですが、どのくらいの頻度で行き来しているんでしょうね…????

柵が高くて機関車を撮るのには今一つです…。



2009年にここを通ったことがあったんですが、こんなに柵が高かったかなと思ってそのときの写真を調べて見たら、数は少ないですが撮っていました。やはり高い柵が増設されています…。
柵が低かったあのころにもっと撮っておけばよかたです…。

柵が高くて撮りづらいことに加えて、2個あるカメラのバッテリーが両方とも残量が少なくなるミスをしてしまい、無理して撮るのをやめました。

アロエの花が咲いていました。母が庭で育てていてアロエの花がどんなものか知りました。下の方から徐々につぼみの塊が開いていき花が咲いていきます。

ここで右方面が尾久駅ですが、直進します。

コンテナ貨物列車が貨物線を走っていきました。墨田貨物ターミナルから走ってきたものと思われます。
つづく。
スポンサーサイト