東海道本線・湘南新宿ラインウォーク(大磯=>国府津)
東海道本線(東日本エリア)・湘南新宿ライン(新宿駅より南行き)の駅
東海道本線:東京=>(有楽町)=>新橋=>(浜松町)=>(田町)=>品川
=>(大井町)=>(大森)=>(蒲田)=>川崎=>(鶴見)
湘南新宿ライン:新宿=>渋谷=>恵比寿=>大崎=>西大井=>新川崎=>(鶴見)
=>(新子安)=>(東神奈川)=>横浜=>{保土ヶ谷}=>{東戸塚}=>戸塚=>大船
=>藤沢=>辻堂=>茅ヶ崎=>平塚=>大磯=>二宮=>国府津=>鴨宮=>小田原
=>早川=>根府川=>真鶴=>湯河原=>熱海
※湘南新宿ラインは小田原駅まで ( )内は京浜東北線、{ }内は横須賀線の駅
※[湘南新宿ライン(新宿駅より北行き) 編はこちら]
またもや寝台特急「富士」に出会いました。
しばらくあるいていた傍の細い道から外れて、畑の中の自動車が通れる道を歩きました。
ここは畑の作物がちょうどない次期のようで、遠くの東海道本線がよく見えました。
自転車が猛スピードですれ違いました。ロードレーサータイプなので自動車と変わらないくらいのスピードが出ていたと思います。
ちょうどこの付近から、雨がポツポツと…。6(_ _;;;;)
やはり東海道本線…。高速貨物も頻繁に通ります。
二宮駅近くの歩道橋から、E231系を撮影。
二宮駅に到着。
しばらく線路沿いを歩きます。写真のダブルデッカー車両は211系のグリーン車。横須賀線の217系、東海道本線や湘南新宿ラインのE231系、E233系、常磐線のE531系のグリーン車は、全てこの211系に導入されたものが基になってます。
小田原市へ入って、また二宮町に入って、また小田原市へ入ります。
入り組んでいるようですね…。
国道1号線を歩いていると、またありました。
日本橋から76kmですか…。このあいだ別の場所では59kmでしたね…。
このあたりから雨がまた強く降りだして…。
国府津駅に到着。うまいこと雨粒が写りました…。
この日はこのときが一番雨が強かったと思います。
[国府津=>小田原 編に続く]
東海道本線:東京=>(有楽町)=>新橋=>(浜松町)=>(田町)=>品川
=>(大井町)=>(大森)=>(蒲田)=>川崎=>(鶴見)
湘南新宿ライン:新宿=>渋谷=>恵比寿=>大崎=>西大井=>新川崎=>(鶴見)
=>(新子安)=>(東神奈川)=>横浜=>{保土ヶ谷}=>{東戸塚}=>戸塚=>大船
=>藤沢=>辻堂=>茅ヶ崎=>平塚=>大磯=>二宮=>国府津=>鴨宮=>小田原
=>早川=>根府川=>真鶴=>湯河原=>熱海
※湘南新宿ラインは小田原駅まで ( )内は京浜東北線、{ }内は横須賀線の駅
※[湘南新宿ライン(新宿駅より北行き) 編はこちら]

またもや寝台特急「富士」に出会いました。

しばらくあるいていた傍の細い道から外れて、畑の中の自動車が通れる道を歩きました。
ここは畑の作物がちょうどない次期のようで、遠くの東海道本線がよく見えました。

自転車が猛スピードですれ違いました。ロードレーサータイプなので自動車と変わらないくらいのスピードが出ていたと思います。
ちょうどこの付近から、雨がポツポツと…。6(_ _;;;;)

やはり東海道本線…。高速貨物も頻繁に通ります。

二宮駅近くの歩道橋から、E231系を撮影。

二宮駅に到着。

しばらく線路沿いを歩きます。写真のダブルデッカー車両は211系のグリーン車。横須賀線の217系、東海道本線や湘南新宿ラインのE231系、E233系、常磐線のE531系のグリーン車は、全てこの211系に導入されたものが基になってます。



小田原市へ入って、また二宮町に入って、また小田原市へ入ります。
入り組んでいるようですね…。

国道1号線を歩いていると、またありました。
日本橋から76kmですか…。このあいだ別の場所では59kmでしたね…。
このあたりから雨がまた強く降りだして…。


国府津駅に到着。うまいこと雨粒が写りました…。
この日はこのときが一番雨が強かったと思います。
[国府津=>小田原 編に続く]
スポンサーサイト