第7回ドリーム夜さ来い(動画・後編)
レインボーブリッジ [その1]・[その2]・[その3]・[その4]
[お台場海浜公園・自由の女神像]
パレットタウン [大観覧車 前編]・[大観覧車 後編]・[Venus Fort]
ドリーム夜さ来い
[第6回(2007年)] 第7回(2008年) [写真編]・[動画 前編]・[動画 後編]
第8回 (2009年) [その1]・[その2]・[その3] 第11回(2012年) [前編]・[後編]
GUNDAM FRONT TOKYO
[Diver City Tokyo]・[RG 1/1 昼]・[RG 1/1 夜 前編]・[RG 1/1 夜 後編]
GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト(2009/7/11-2009/8/31)
[その1]・[その2]・[その3]
前回のつづきです。
1.はなこりあ さん
2.楽天 さん
3.RIKIOH さん
4.武州武蔵 さん
5.Team GET さん
1.朝霞真誠塾 さん
2.宮戸青嵐 さん
3.一美組 さん
4.真舞會 さん
5.朝霞なるこ遊和会 さん
1.リゾンなるこ会 飛鳥 さん
2.子鳩子兎 横浜百姫隊 さん
3.夏舞徒 さん
4.REDA舞神楽 さん
以上です。
そういえば、こういうことをまともに書いた記憶がないので、書きます。
なぜ、自分がよさこいを撮り出したかというと、
よさこいの踊り手であるマイミクさんが自分の踊りを動画で撮ってほしい要望と、
ビデオカメラを買ったばかりだった自分の何か試しに撮りしたい気持ちが
たまたま合致したからです。それが2007年の彩夏祭でした。
それまで「よさこい」とはなんぞや????というくらい全く知らなかったんですが、
見ていたら威勢のよさ、ダイナミックさ、多彩さ、華やかさ、楽ししさがすごく伝わって
完全にハマりました。
よさこいをいろいろと調べたんですが、よさこいの幅の広さに驚きました。
振りつけはどうやら「なるこを持って踊ること」くらいで、
音楽も基本となるよさこい節のアレンジがチームの数だけ存在します。
生の歌や楽器を披露チームもあるし、
いろんなジャンルをミックスさせやすく、ダンス以外からも参加しやすい感じです。
だから全国的な広がりを見せているんでしょうね。
そういえば、うちの近くでも少なくとも3~4箇所で大小様々な規模のよさこい踊りのイベントがあったような…。(笑)
どのチームもその日のイベントのために猛特訓で鍛え上げているのが伝わるので、
撮影するうちに僕も本気モードになってきます!!!!
…というわりに「この程度かよ!!!!」って感じですが…。(汗)
いろいろな方の動画を見たんですが、
撮り方も編集もまだまだ学ぶことがありますね。
あと、未だに見たことがないんですが、
「東京メトロ 群青(シーブルー)」というチームが気になるところです…。
なんせ「東京メトロ」ですからね。(笑)
[第8回 (2009年) 編に続く]
[レインボーブリッジ その1につづく]
[お台場海浜公園・自由の女神像 編につづく]
[パレットタウン 大観覧車 前編 編につづく]
[GUNDAM FRONT TOKYO Diver City Tokyo 編につづく]
[GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト その1 編につづく]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
[お台場海浜公園・自由の女神像]
パレットタウン [大観覧車 前編]・[大観覧車 後編]・[Venus Fort]
ドリーム夜さ来い
[第6回(2007年)] 第7回(2008年) [写真編]・[動画 前編]・[動画 後編]
第8回 (2009年) [その1]・[その2]・[その3] 第11回(2012年) [前編]・[後編]
GUNDAM FRONT TOKYO
[Diver City Tokyo]・[RG 1/1 昼]・[RG 1/1 夜 前編]・[RG 1/1 夜 後編]
GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト(2009/7/11-2009/8/31)
[その1]・[その2]・[その3]
前回のつづきです。
1.はなこりあ さん
2.楽天 さん
3.RIKIOH さん
4.武州武蔵 さん
5.Team GET さん
1.朝霞真誠塾 さん
2.宮戸青嵐 さん
3.一美組 さん
4.真舞會 さん
5.朝霞なるこ遊和会 さん
1.リゾンなるこ会 飛鳥 さん
2.子鳩子兎 横浜百姫隊 さん
3.夏舞徒 さん
4.REDA舞神楽 さん
以上です。
そういえば、こういうことをまともに書いた記憶がないので、書きます。
なぜ、自分がよさこいを撮り出したかというと、
よさこいの踊り手であるマイミクさんが自分の踊りを動画で撮ってほしい要望と、
ビデオカメラを買ったばかりだった自分の何か試しに撮りしたい気持ちが
たまたま合致したからです。それが2007年の彩夏祭でした。
それまで「よさこい」とはなんぞや????というくらい全く知らなかったんですが、
見ていたら威勢のよさ、ダイナミックさ、多彩さ、華やかさ、楽ししさがすごく伝わって
完全にハマりました。
よさこいをいろいろと調べたんですが、よさこいの幅の広さに驚きました。
振りつけはどうやら「なるこを持って踊ること」くらいで、
音楽も基本となるよさこい節のアレンジがチームの数だけ存在します。
生の歌や楽器を披露チームもあるし、
いろんなジャンルをミックスさせやすく、ダンス以外からも参加しやすい感じです。
だから全国的な広がりを見せているんでしょうね。
そういえば、うちの近くでも少なくとも3~4箇所で大小様々な規模のよさこい踊りのイベントがあったような…。(笑)
どのチームもその日のイベントのために猛特訓で鍛え上げているのが伝わるので、
撮影するうちに僕も本気モードになってきます!!!!
…というわりに「この程度かよ!!!!」って感じですが…。(汗)
いろいろな方の動画を見たんですが、
撮り方も編集もまだまだ学ぶことがありますね。
あと、未だに見たことがないんですが、
「東京メトロ 群青(シーブルー)」というチームが気になるところです…。
なんせ「東京メトロ」ですからね。(笑)
[第8回 (2009年) 編に続く]
[レインボーブリッジ その1につづく]
[お台場海浜公園・自由の女神像 編につづく]
[パレットタウン 大観覧車 前編 編につづく]
[GUNDAM FRONT TOKYO Diver City Tokyo 編につづく]
[GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト その1 編につづく]
[カテゴリ別インデックス(沿線観光・鉄道施設)へ]
スポンサーサイト