常磐快速・緩行線ウォーク(北千住=>金町)
常磐快速・緩行線の駅
上野=>日暮里=>三河島=>南千住=>北千住=>(綾瀬)=>亀有=>金町
=>松戸=>北松戸=>馬橋=>新松戸=>北小金=>南柏=>柏
=>北柏=>我孫子=>天王台=>取手
※綾瀬駅は東京メトロの駅。緩行線は綾瀬駅から。
小田急の千代田線直通のロマンスカー。
線路沿いから日光街道へ出て、荒川にかかる千住新橋を渡ります。
荒川の土手から。この付近では常磐線、東京メトロ千代田線、つくばエクスプレス、東武伊勢崎線の鉄橋がかかっていて、
JR、東京メトロ、つくばエクスプレス、東急、小田急といろんな電車を見ることができます。
東京メトロ千代田線を走るJRの203系。
もうすぐ綾瀬駅です。
綾瀬駅に到着。ここから亀有駅方面はJRです。
ただこの綾瀬駅は東京メトロの駅なので、
同じシリーズの駅スタンプがありません。
実はこの綾瀬駅周辺は30年前に住んでました。
なつかしいです。この交通公園(という名前だったと思います。)。
ここでよく遊んでました。
交通公園内の道路にかかるゲートにバラの花が咲いていました。
亀有駅に到着。そしてスタンプをひと押し。
やはり亀有といえば「こち亀」!!!!
そして主人公「両津勘吉」がいました!!!!(笑)
たしか「こちら亀有公園前派出所」が正式名称でしたっけ????(汗)
線路沿いから水戸街道へ出て、中川にかかる中川大橋を渡ります。
総武線と常磐線を結ぶ貨物線。
ちょっとの差でここを通過したEF65を撮り損ねました…。(T-T)
京成金町駅のホーム。京成金町線の終点です。
金町駅に到着。そしてスタンプをひと押し。
[金町=>北松戸 編につづく]
上野=>日暮里=>三河島=>南千住=>北千住=>(綾瀬)=>亀有=>金町
=>松戸=>北松戸=>馬橋=>新松戸=>北小金=>南柏=>柏
=>北柏=>我孫子=>天王台=>取手
※綾瀬駅は東京メトロの駅。緩行線は綾瀬駅から。

小田急の千代田線直通のロマンスカー。

線路沿いから日光街道へ出て、荒川にかかる千住新橋を渡ります。
荒川の土手から。この付近では常磐線、東京メトロ千代田線、つくばエクスプレス、東武伊勢崎線の鉄橋がかかっていて、
JR、東京メトロ、つくばエクスプレス、東急、小田急といろんな電車を見ることができます。

東京メトロ千代田線を走るJRの203系。
もうすぐ綾瀬駅です。

綾瀬駅に到着。ここから亀有駅方面はJRです。
ただこの綾瀬駅は東京メトロの駅なので、
同じシリーズの駅スタンプがありません。

実はこの綾瀬駅周辺は30年前に住んでました。
なつかしいです。この交通公園(という名前だったと思います。)。
ここでよく遊んでました。

交通公園内の道路にかかるゲートにバラの花が咲いていました。


亀有駅に到着。そしてスタンプをひと押し。

やはり亀有といえば「こち亀」!!!!
そして主人公「両津勘吉」がいました!!!!(笑)
たしか「こちら亀有公園前派出所」が正式名称でしたっけ????(汗)

線路沿いから水戸街道へ出て、中川にかかる中川大橋を渡ります。

総武線と常磐線を結ぶ貨物線。
ちょっとの差でここを通過したEF65を撮り損ねました…。(T-T)

京成金町駅のホーム。京成金町線の終点です。


金町駅に到着。そしてスタンプをひと押し。
[金町=>北松戸 編につづく]
スポンサーサイト
コメント
営団地下鉄・・・、間違えた。東京メトロ千代田線直通のロマンスカーは初めて見ました。
いらっしゃ~い。211系さん。(^-^)
東京メトロ千代田線直通のロマンスカーは
小田急のロマンスカー特有のあの連接台車ではなくて、
1の両端にボギー台車がついた普通の構造のようです。
こっちでも撮ってます。
http://yamatetsu.blog53.fc2.com/blog-entry-721.html
東京メトロ千代田線直通のロマンスカーは
小田急のロマンスカー特有のあの連接台車ではなくて、
1の両端にボギー台車がついた普通の構造のようです。
こっちでも撮ってます。
http://yamatetsu.blog53.fc2.com/blog-entry-721.html