常磐快速・緩行線ウォーク(北松戸=>新松戸)
常磐快速・緩行線の駅
上野=>日暮里=>三河島=>南千住=>北千住=>(綾瀬)=>亀有=>金町
=>松戸=>北松戸=>馬橋=>新松戸=>北小金=>南柏=>柏
=>北柏=>我孫子=>天王台=>取手
※綾瀬駅は東京メトロの駅。緩行線は綾瀬駅から。
松戸競輪場の出入口。北松戸駅からだと徒歩5~10分程度でしょうか。
新坂川沿いを歩いていきます。
電車ばかりではなんなので、ちょっとカモを撮ってみました。
馬橋駅に到着。そしてスタンプをひと押し。
こちらは総武流山電鉄流山線の改札口。
電車は来ていませんでした。残念…。
流山線と新坂川のあいだを歩いていきます。
こんどはハトを撮ってみました。
総武流山電鉄流山線の線路沿いの道から。
ちょうど通った流山線の「青空」号を撮影。
新松戸駅に到着。そしてスタンプをひと押し。
ちなみに武蔵野線の新松戸駅の隣の南流山駅にも駅スタンプがあります。
帰りに武蔵野線を使って、途中下車して押しました。
[新松戸=>柏 編につづく]
上野=>日暮里=>三河島=>南千住=>北千住=>(綾瀬)=>亀有=>金町
=>松戸=>北松戸=>馬橋=>新松戸=>北小金=>南柏=>柏
=>北柏=>我孫子=>天王台=>取手
※綾瀬駅は東京メトロの駅。緩行線は綾瀬駅から。

松戸競輪場の出入口。北松戸駅からだと徒歩5~10分程度でしょうか。

新坂川沿いを歩いていきます。

電車ばかりではなんなので、ちょっとカモを撮ってみました。


馬橋駅に到着。そしてスタンプをひと押し。

こちらは総武流山電鉄流山線の改札口。
電車は来ていませんでした。残念…。

流山線と新坂川のあいだを歩いていきます。

こんどはハトを撮ってみました。
総武流山電鉄流山線の線路沿いの道から。
ちょうど通った流山線の「青空」号を撮影。


新松戸駅に到着。そしてスタンプをひと押し。

ちなみに武蔵野線の新松戸駅の隣の南流山駅にも駅スタンプがあります。
帰りに武蔵野線を使って、途中下車して押しました。
[新松戸=>柏 編につづく]
スポンサーサイト
コメント
緩行線
いらっしゃ~い。211系さん。(^-^)
たしかに複々線だしわりと本数が多いし、
一編成を障害物なしできれいに撮りたいっていうのはありますよね。
まあでも自分の場合歩いて撮るときは、
電車だけじゃなく人にも自動車にも入られたりしますが、そんなに気にしないです…。
逆にそれを逆手に取る場合もあります。
例えばこれだけすごい人気ですっていうすごくわかりやすい表現になるので、
あえて大勢の撮り鉄さんも入れて遠くから電車を撮るとか…。「撮り「撮り鉄」」です…。
東京メトロ副都心線開通時は、そのパターン結構多かったです。
たしかに複々線だしわりと本数が多いし、
一編成を障害物なしできれいに撮りたいっていうのはありますよね。
まあでも自分の場合歩いて撮るときは、
電車だけじゃなく人にも自動車にも入られたりしますが、そんなに気にしないです…。
逆にそれを逆手に取る場合もあります。
例えばこれだけすごい人気ですっていうすごくわかりやすい表現になるので、
あえて大勢の撮り鉄さんも入れて遠くから電車を撮るとか…。「撮り「撮り鉄」」です…。
東京メトロ副都心線開通時は、そのパターン結構多かったです。
ぼくは207系のラストランのときにかぶられた・・・。
まあ場所移動したからよかったけど。