常磐快速・緩行線ウォーク(我孫子=>取手)
常磐快速・緩行線の駅
上野=>日暮里=>三河島=>南千住=>北千住=>(綾瀬)=>亀有=>金町
=>松戸=>北松戸=>馬橋=>新松戸=>北小金=>南柏=>柏
=>北柏=>我孫子=>天王台=>取手
※綾瀬駅は東京メトロの駅。緩行線は綾瀬駅から。
成田線我孫子支線から電車がやってきました。
できれば動画で撮りたかった…。
成田線我孫子支線の踏切。成田方面へ向かって撮ってます。
我孫子駅と天王台駅のあいだの車庫、松戸車両センター我孫子派出所付近から。
車両がたくさん停車していました。
天王台駅に到着。そしてスタンプをひと押し。
天王台駅と取手駅のあいだの線路沿い、利根川土手から。
国道6号線(水戸街道・大利根橋)で利根川を渡ります。
失敗したのが左側の歩道を歩いてしまったこと…。
自動車に前をさえぎられて思うように撮れません…。
ちょうど両側が凪いだときに撮りましたが、これが精一杯…。
川幅も河川敷を含めてもとにかく広いです…。
茨城県に入りました。
利根川のこの場所の場合は、
右側を歩いて鉄道をとるか、左側を歩いて標識をとるかになりましたが、
こういう標識は自動車から認識できるように左側にあるので、
左側を歩かないとこんなに大きく撮れないことが多いです。
まあ県境の重要な標識なのでこれでよしとしましょう。
取手駅に到着。そして常磐線最後のスタンプをひと押し!!!!
5連休の後半が雨が降ると聞いていたから
今回この常磐線沿線は3日連続で歩いてきました。
体力回復も十分とはいえない状態で連続したのでとてもきつかったです。
正直5連休よりも、三週連続水曜日休みとかのほうがありがたかったんですが、
まあ雨が降る前に取手駅で区切ることができてよかったです。
[取手=>佐貫 編につづく]
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
上野=>日暮里=>三河島=>南千住=>北千住=>(綾瀬)=>亀有=>金町
=>松戸=>北松戸=>馬橋=>新松戸=>北小金=>南柏=>柏
=>北柏=>我孫子=>天王台=>取手
※綾瀬駅は東京メトロの駅。緩行線は綾瀬駅から。

成田線我孫子支線から電車がやってきました。
できれば動画で撮りたかった…。

成田線我孫子支線の踏切。成田方面へ向かって撮ってます。

我孫子駅と天王台駅のあいだの車庫、松戸車両センター我孫子派出所付近から。
車両がたくさん停車していました。


天王台駅に到着。そしてスタンプをひと押し。
天王台駅と取手駅のあいだの線路沿い、利根川土手から。

国道6号線(水戸街道・大利根橋)で利根川を渡ります。

失敗したのが左側の歩道を歩いてしまったこと…。
自動車に前をさえぎられて思うように撮れません…。
ちょうど両側が凪いだときに撮りましたが、これが精一杯…。

川幅も河川敷を含めてもとにかく広いです…。

茨城県に入りました。
利根川のこの場所の場合は、
右側を歩いて鉄道をとるか、左側を歩いて標識をとるかになりましたが、
こういう標識は自動車から認識できるように左側にあるので、
左側を歩かないとこんなに大きく撮れないことが多いです。
まあ県境の重要な標識なのでこれでよしとしましょう。


取手駅に到着。そして常磐線最後のスタンプをひと押し!!!!
5連休の後半が雨が降ると聞いていたから
今回この常磐線沿線は3日連続で歩いてきました。
体力回復も十分とはいえない状態で連続したのでとてもきつかったです。
正直5連休よりも、三週連続水曜日休みとかのほうがありがたかったんですが、
まあ雨が降る前に取手駅で区切ることができてよかったです。
[取手=>佐貫 編につづく]
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
スポンサーサイト