都営浅草線ウォーク(五反田=>新橋)
都営浅草線の駅
西馬込=>馬込=>中延=>戸越=>五反田=>高輪台=>泉岳寺=>三田=>大門=>新橋
=>東銀座=>宝町=>日本橋=>人形町=>東日本橋=>浅草橋=>蔵前=>浅草=>本所吾妻橋=>押上
まだまだ国道1号線を歩きます。
五反田駅を出発して少し歩いたら、坂道になっています。
高輪台駅に到着。
高輪台駅から国道1号線を外れて、国道15号線へ向かいます。
JRの田町駅と品川駅の間は巨大な車庫になっています。
車庫に停車しているのは東海道本線の211系電車。
泉岳寺駅に到着。
この駅の手前で京急線が合流します。
国道15号線を日本橋、銀座方面へ向かいます。
札の辻交差点横断中。左手に東京タワーが見えました。
三田駅に到着。
勝海舟と西郷隆盛の会談の記念碑。
これで江戸城(現在の皇居)の無血開城が話し合われたんでしょうか…????
まだまだ国道15号線を日本橋、銀座方面へ向かいます。
大門駅に到着。
この駅は改札から浅草線を見ることができます。
駅を降りたらすぐ改札という、この手の造りは最初のほうにできた地下鉄の証でしょうか。
まだまだ国道15号線を日本橋、銀座方面へ向かいます。
新橋駅の近くで曲がって、JRの下をくぐります。
新橋駅に到着。
[新橋=>日本橋 編につづく]
西馬込=>馬込=>中延=>戸越=>五反田=>高輪台=>泉岳寺=>三田=>大門=>新橋
=>東銀座=>宝町=>日本橋=>人形町=>東日本橋=>浅草橋=>蔵前=>浅草=>本所吾妻橋=>押上

まだまだ国道1号線を歩きます。
五反田駅を出発して少し歩いたら、坂道になっています。

高輪台駅に到着。

高輪台駅から国道1号線を外れて、国道15号線へ向かいます。

JRの田町駅と品川駅の間は巨大な車庫になっています。
車庫に停車しているのは東海道本線の211系電車。

泉岳寺駅に到着。
この駅の手前で京急線が合流します。

国道15号線を日本橋、銀座方面へ向かいます。

札の辻交差点横断中。左手に東京タワーが見えました。

三田駅に到着。

勝海舟と西郷隆盛の会談の記念碑。
これで江戸城(現在の皇居)の無血開城が話し合われたんでしょうか…????

まだまだ国道15号線を日本橋、銀座方面へ向かいます。

大門駅に到着。

この駅は改札から浅草線を見ることができます。
駅を降りたらすぐ改札という、この手の造りは最初のほうにできた地下鉄の証でしょうか。


まだまだ国道15号線を日本橋、銀座方面へ向かいます。
新橋駅の近くで曲がって、JRの下をくぐります。

新橋駅に到着。
[新橋=>日本橋 編につづく]
スポンサーサイト