湘南新宿ラインウォーク(池袋=>(王子))
湘南新宿ライン(新宿駅より北行き)の駅
新宿=>池袋=>(王子)=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は東北本線・高崎線・京浜東北線の駅
※[湘南新宿ライン(新宿駅より南行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅
ここから東武東上線がうまく撮れそうで撮れないのが…。
池袋大橋の下から大塚方面に向かって。
池袋六つ又陸橋の下から。
首都高の左へ曲がっている出口のほうへ歩いていきます。
都電荒川線向原電停付近から。
この車両は初めて見ました。
ツツジの間から咲いていたヒルガオ。
後日写真を見せて「アサガオ」が咲いてたって言ってたら、
母に「ヒルガオ」だと言われました。
花はぜんぜんオタクじゃないです…。6(^-^;;;;)
都電荒川線の線路とJR大塚駅。
このあたりから都電の線路はカーブしてJR大塚駅の下をくぐります。
大塚駅前電停周辺も花が咲いていました。
駒込駅から田端駅の間。この先に山手線唯一(たぶん)の踏切があります。
京浜東北線の田端駅から上中里駅の間。新幹線がよく見えます。
しかし、この周辺はとにかく行き止まりが多かったです…。
飛鳥山公園裏手の線路沿いへ出てきます。
もうすぐ王子駅です。
京浜東北線の王子駅に到着。ここから京浜東北線・東北本線・高崎線沿線ルートに合流します。
途中通過する山手線の大塚駅、巣鴨駅、駒込駅のスタンプをひと押し。
[田端運転センター・尾久車両センター 編につづく]
[(王子)=>赤羽 編につづく]
新宿=>池袋=>(王子)=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は東北本線・高崎線・京浜東北線の駅
※[湘南新宿ライン(新宿駅より南行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅

ここから東武東上線がうまく撮れそうで撮れないのが…。

池袋大橋の下から大塚方面に向かって。

池袋六つ又陸橋の下から。
首都高の左へ曲がっている出口のほうへ歩いていきます。

都電荒川線向原電停付近から。
この車両は初めて見ました。

ツツジの間から咲いていたヒルガオ。
後日写真を見せて「アサガオ」が咲いてたって言ってたら、
母に「ヒルガオ」だと言われました。
花はぜんぜんオタクじゃないです…。6(^-^;;;;)

都電荒川線の線路とJR大塚駅。
このあたりから都電の線路はカーブしてJR大塚駅の下をくぐります。

大塚駅前電停周辺も花が咲いていました。

駒込駅から田端駅の間。この先に山手線唯一(たぶん)の踏切があります。

京浜東北線の田端駅から上中里駅の間。新幹線がよく見えます。
しかし、この周辺はとにかく行き止まりが多かったです…。

飛鳥山公園裏手の線路沿いへ出てきます。
もうすぐ王子駅です。

京浜東北線の王子駅に到着。ここから京浜東北線・東北本線・高崎線沿線ルートに合流します。



途中通過する山手線の大塚駅、巣鴨駅、駒込駅のスタンプをひと押し。
[田端運転センター・尾久車両センター 編につづく]
[(王子)=>赤羽 編につづく]
スポンサーサイト