東北本線・高崎線・京浜東北線ウォーク(上野=>(西日暮里))
東北本線(宇都宮線エリア)・高崎線・京浜東北線(東京駅より北行き)の駅
京浜東北線:東京=>神田=>秋葉原=>御徒町=>上野=>鶯谷=>日暮里=>西日暮里
=>田端=>上中里=>王子
東北本線・高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>浦和=>(北浦和)=>(与野)=>さいたま新都心=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、東北本線・高崎線は上野駅から
※[京浜東北線(東京駅より南行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
=>岡本=>宝積寺=>氏家=>蒲須坂=>片岡=>矢板=>野崎=>西那須野=>那須塩原=>黒磯
※湘南新宿ラインは宇都宮駅まで
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅
山手線ウォークのときはこの説明文が目に留まらず
てっきりアート作品だとばかり思っていました…。
ブログででたらめ書いたと汗が出ちゃいました…。(^-^A;;;;)
鶯谷駅に到着。そしてスタンプをひと押し。
駅スタンプの台座の上には商売繁盛(たぶん)のくま手がありました。
比較的線路に近いところを歩いていきます。
日暮里駅に到着。
これが日暮里駅のスタンプ。
駅のロータリーには武将の彫刻がありました。
これはだれだろう…????
西日暮里駅に到着。そして駅スタンプをひと押し。
ここから王子駅まで京浜東北線と東北本線・高崎線はちょっと離れたルートを走ります。
京浜東北線
[西日暮里=>王子 編につづく]
東北本線・高崎線
[(西日暮里)=>(王子) 編につづく]
京浜東北線:東京=>神田=>秋葉原=>御徒町=>上野=>鶯谷=>日暮里=>西日暮里
=>田端=>上中里=>王子
東北本線・高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>浦和=>(北浦和)=>(与野)=>さいたま新都心=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、東北本線・高崎線は上野駅から
※[京浜東北線(東京駅より南行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
=>岡本=>宝積寺=>氏家=>蒲須坂=>片岡=>矢板=>野崎=>西那須野=>那須塩原=>黒磯
※湘南新宿ラインは宇都宮駅まで
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅


山手線ウォークのときはこの説明文が目に留まらず
てっきりアート作品だとばかり思っていました…。
ブログででたらめ書いたと汗が出ちゃいました…。(^-^A;;;;)


鶯谷駅に到着。そしてスタンプをひと押し。

駅スタンプの台座の上には商売繁盛(たぶん)のくま手がありました。

比較的線路に近いところを歩いていきます。

日暮里駅に到着。

これが日暮里駅のスタンプ。

駅のロータリーには武将の彫刻がありました。
これはだれだろう…????


西日暮里駅に到着。そして駅スタンプをひと押し。
ここから王子駅まで京浜東北線と東北本線・高崎線はちょっと離れたルートを走ります。
京浜東北線
[西日暮里=>王子 編につづく]
東北本線・高崎線
[(西日暮里)=>(王子) 編につづく]
スポンサーサイト