東北本線・高崎線・京浜東北線・湘南新宿ラインウォーク(赤羽=>西川口)
東北本線(宇都宮線エリア)・高崎線・京浜東北線(東京駅より北行き)
・湘南新宿ライン(新宿駅より北行き)の駅
京浜東北線:東京=>神田=>秋葉原=>御徒町=>上野=>鶯谷=>日暮里=>西日暮里
=>田端=>上中里=>王子
東北本線・高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は東北本線・高崎線・京浜東北線の駅
※東北本線・高崎線は上野駅から
※[京浜東北線(東京駅より南行き) 編はこちら]
※[湘南新宿ライン(新宿駅より北行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
=>岡本=>宝積寺=>氏家=>蒲須坂=>片岡=>矢板=>野崎=>西那須野=>那須塩原=>黒磯
※湘南新宿ラインは宇都宮駅まで
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅
赤羽一番街を抜けて都道445号線に出ます。
赤羽交差点。写真の左は環八通り、
右からまっすぐにかけては北本通りです。
東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線の赤羽岩淵駅があります。
荒川にかかる新荒川大橋の上。
遠くの鉄橋に電車が走ってるんですが、
どの車両が走ってるのかよくわかりませんね…。
荒川を渡ったところで埼玉県と川口市の標識がありました。
この県道89号線を行くと川口駅です。
川口駅に到着。
ロータリーにはこんな彫刻が…。ちなみに川口市は町工場の町です。
「働く歓び」という題名で、たぶん砂の型に鉄を流し込む「鋳造」の、溶けた鉄を持った様子を作品にしたものです。
東北本線・高崎線、湘南新宿ラインは川口駅を通過します。
3複線で、写真の右側の複線は京浜東北線、真ん中の複線は東北本線・高崎線、
左側の複線は湘南新宿ラインです。
駅の近くの商業ビルの屋上に巨大な獅子の彫刻が…。
川口西公園の中を歩いていきます。
孫を見守るおばあちゃん。これも彫刻です。
線路沿いを歩いていたら雨が降り出してきました…。
西川口駅に到着。
到着後にさらに雨が強くなって、この日はこれ以上進めず…。
[西川口=>南浦和 編につづく]
・湘南新宿ライン(新宿駅より北行き)の駅
京浜東北線:東京=>神田=>秋葉原=>御徒町=>上野=>鶯谷=>日暮里=>西日暮里
=>田端=>上中里=>王子
東北本線・高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は東北本線・高崎線・京浜東北線の駅
※東北本線・高崎線は上野駅から
※[京浜東北線(東京駅より南行き) 編はこちら]
※[湘南新宿ライン(新宿駅より北行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
=>岡本=>宝積寺=>氏家=>蒲須坂=>片岡=>矢板=>野崎=>西那須野=>那須塩原=>黒磯
※湘南新宿ラインは宇都宮駅まで
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅

赤羽一番街を抜けて都道445号線に出ます。

赤羽交差点。写真の左は環八通り、
右からまっすぐにかけては北本通りです。
東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線の赤羽岩淵駅があります。


荒川にかかる新荒川大橋の上。
遠くの鉄橋に電車が走ってるんですが、
どの車両が走ってるのかよくわかりませんね…。

荒川を渡ったところで埼玉県と川口市の標識がありました。

この県道89号線を行くと川口駅です。

川口駅に到着。

ロータリーにはこんな彫刻が…。ちなみに川口市は町工場の町です。
「働く歓び」という題名で、たぶん砂の型に鉄を流し込む「鋳造」の、溶けた鉄を持った様子を作品にしたものです。

東北本線・高崎線、湘南新宿ラインは川口駅を通過します。
3複線で、写真の右側の複線は京浜東北線、真ん中の複線は東北本線・高崎線、
左側の複線は湘南新宿ラインです。


駅の近くの商業ビルの屋上に巨大な獅子の彫刻が…。

川口西公園の中を歩いていきます。

孫を見守るおばあちゃん。これも彫刻です。

線路沿いを歩いていたら雨が降り出してきました…。

西川口駅に到着。
到着後にさらに雨が強くなって、この日はこれ以上進めず…。
[西川口=>南浦和 編につづく]
スポンサーサイト