東北本線・高崎線・京浜東北線・湘南新宿ラインウォーク(西川口=>南浦和)
東北本線(宇都宮線エリア)・高崎線・京浜東北線(東京駅より北行き)
・湘南新宿ライン(新宿駅より北行き)の駅
京浜東北線:東京=>神田=>秋葉原=>御徒町=>上野=>鶯谷=>日暮里=>西日暮里
=>田端=>上中里=>王子
東北本線・高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は東北本線・高崎線・京浜東北線の駅
※東北本線・高崎線は上野駅から
※[京浜東北線(東京駅より南行き) 編はこちら]
※[湘南新宿ライン(新宿駅より北行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
=>岡本=>宝積寺=>氏家=>蒲須坂=>片岡=>矢板=>野崎=>西那須野=>那須塩原=>黒磯
※湘南新宿ラインは宇都宮駅まで
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅
西川口駅を出発して、ずっと線路沿いを歩いていきます。
途中で貨物列車を撮ることができました。
跨線橋の上から京浜東北線のE233系を撮りました。
大荒田交通公園の中にあるC11型蒸気機関車。
なんの事前情報もなく公園などに静態保存された車両に会えると、
なんだか得した気分になります。
蕨駅に到着。
線路沿いを歩いて行くと、京浜東北線の車庫、浦和電車区が見えてきます。
その側道の歩道に足あとが…。上から見るとこんな感じになってたんですね…。
線路をまたぐ外環道の下には!!!! キ、キングコング!?!?
あっ、子供が襲われちゃう!!!!
なーんて、行って見たら彫刻でした。
しかしデカい!!!!自分の足と比べてみたら、この通り…。
遠くで警報機がなっていたので
こんな3複線に車庫まであって踏切があるのか????
と思ったら、なんと浦和電車区専用の踏切でした。
残念ながら僕ら部外者は通ることができません…。
もうすぐ南浦和駅です。
南浦和駅に到着。
[南浦和=>さいたま新都心 編につづく]
・湘南新宿ライン(新宿駅より北行き)の駅
京浜東北線:東京=>神田=>秋葉原=>御徒町=>上野=>鶯谷=>日暮里=>西日暮里
=>田端=>上中里=>王子
東北本線・高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は東北本線・高崎線・京浜東北線の駅
※東北本線・高崎線は上野駅から
※[京浜東北線(東京駅より南行き) 編はこちら]
※[湘南新宿ライン(新宿駅より北行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
=>岡本=>宝積寺=>氏家=>蒲須坂=>片岡=>矢板=>野崎=>西那須野=>那須塩原=>黒磯
※湘南新宿ラインは宇都宮駅まで
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅

西川口駅を出発して、ずっと線路沿いを歩いていきます。
途中で貨物列車を撮ることができました。

跨線橋の上から京浜東北線のE233系を撮りました。

大荒田交通公園の中にあるC11型蒸気機関車。
なんの事前情報もなく公園などに静態保存された車両に会えると、
なんだか得した気分になります。

蕨駅に到着。


線路沿いを歩いて行くと、京浜東北線の車庫、浦和電車区が見えてきます。
その側道の歩道に足あとが…。上から見るとこんな感じになってたんですね…。

線路をまたぐ外環道の下には!!!! キ、キングコング!?!?
あっ、子供が襲われちゃう!!!!


なーんて、行って見たら彫刻でした。
しかしデカい!!!!自分の足と比べてみたら、この通り…。

遠くで警報機がなっていたので
こんな3複線に車庫まであって踏切があるのか????
と思ったら、なんと浦和電車区専用の踏切でした。
残念ながら僕ら部外者は通ることができません…。

もうすぐ南浦和駅です。

南浦和駅に到着。
[南浦和=>さいたま新都心 編につづく]
スポンサーサイト