東北本線・高崎線・京浜東北線・湘南新宿ラインウォーク(さいたま新都心=>大宮)
東北本線(宇都宮線エリア)・高崎線・京浜東北線(東京駅より北行き)
・湘南新宿ライン(新宿駅より北行き)の駅
京浜東北線:東京=>神田=>秋葉原=>御徒町=>上野=>鶯谷=>日暮里=>西日暮里
=>田端=>上中里=>王子
東北本線・高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は東北本線・高崎線・京浜東北線の駅
※東北本線・高崎線は上野駅から
※[京浜東北線(東京駅より南行き) 編はこちら]
※[湘南新宿ライン(新宿駅より北行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
=>岡本=>宝積寺=>氏家=>蒲須坂=>片岡=>矢板=>野崎=>西那須野=>那須塩原=>黒磯
※湘南新宿ラインは宇都宮駅まで
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅
さいたまスーパーアリーナを少しうろついて、
大宮ほこすぎ橋をわたります。
渡ったところで、ちょっとだけ電車を撮影。
橋からちょっと行ったところに
氷川神社の入口があります。少し参道を歩いていきます。
参道の途中に折れた木がありました。
かなり幹が太かったです。このくらいだと100年以上でしょうか????
参道を歩いて行きすぎると、駅からどんどん離れていくので、
途中でもっと線路に近い道にかえて歩いていたら、
C12型蒸気機関車に出会うことができました。
もうすぐ大宮駅。
そして、大宮駅に到着。
西川口から大宮まで歩いた日は早朝から出発して
京浜東北線の前に、京成押上線、金町線も歩きました。
7時くらいからスタートするとたっぷり歩くことができます。
このくらい歩けるとすっきりしますね。(*^-^*)
さて、京浜東北線はここが終点ですが、東北本線と高崎線はここからが本番です。
地図で調べましたが、宇都宮も高崎も遠いです…。
東京・新宿-大宮の倍はありそうです…。(汗)
[東北本線ウォーク 大宮=>蓮田 編につづく]
[高崎線ウォーク 大宮=>上尾 編につづく]
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
・湘南新宿ライン(新宿駅より北行き)の駅
京浜東北線:東京=>神田=>秋葉原=>御徒町=>上野=>鶯谷=>日暮里=>西日暮里
=>田端=>上中里=>王子
東北本線・高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は東北本線・高崎線・京浜東北線の駅
※東北本線・高崎線は上野駅から
※[京浜東北線(東京駅より南行き) 編はこちら]
※[湘南新宿ライン(新宿駅より北行き) 編はこちら]
東北本線(宇都宮線エリア)の駅
=>土呂=>東大宮=>蓮田=>白岡=>新白岡=>久喜=>東鷲宮=>栗橋
=>古河=>野木=>間々田=>小山=>小金井=>自治医大=>石橋=>雀宮=>宇都宮
=>岡本=>宝積寺=>氏家=>蒲須坂=>片岡=>矢板=>野崎=>西那須野=>那須塩原=>黒磯
※湘南新宿ラインは宇都宮駅まで
高崎線の駅
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※[ ]内は八高線の駅、高崎駅より先は上越線、両毛線の駅


さいたまスーパーアリーナを少しうろついて、
大宮ほこすぎ橋をわたります。

渡ったところで、ちょっとだけ電車を撮影。

橋からちょっと行ったところに
氷川神社の入口があります。少し参道を歩いていきます。

参道の途中に折れた木がありました。
かなり幹が太かったです。このくらいだと100年以上でしょうか????

参道を歩いて行きすぎると、駅からどんどん離れていくので、
途中でもっと線路に近い道にかえて歩いていたら、
C12型蒸気機関車に出会うことができました。

もうすぐ大宮駅。

そして、大宮駅に到着。
西川口から大宮まで歩いた日は早朝から出発して
京浜東北線の前に、京成押上線、金町線も歩きました。
7時くらいからスタートするとたっぷり歩くことができます。
このくらい歩けるとすっきりしますね。(*^-^*)
さて、京浜東北線はここが終点ですが、東北本線と高崎線はここからが本番です。
地図で調べましたが、宇都宮も高崎も遠いです…。
東京・新宿-大宮の倍はありそうです…。(汗)
[東北本線ウォーク 大宮=>蓮田 編につづく]
[高崎線ウォーク 大宮=>上尾 編につづく]
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
スポンサーサイト