総武快速・緩行線ウォーク(新小岩=>小岩)
総武快速・緩行線の駅
快速線:東京=>新日本橋=>馬喰町=>錦糸町
緩行線:御茶ノ水=>秋葉原=>浅草橋=>両国=>錦糸町
=>亀戸=>平井=>新小岩=>小岩=>市川=>本八幡=>下総中山=>西船橋
=>船橋=>東船橋=>津田沼=>幕張本郷=>幕張=>新検見川=>稲毛=>西千葉=>千葉
新小岩駅を出発してしばらく行くと、貨物列車が止まっていました。
写真は「ホキ800」と「チ1」です。
これらのハンドルやレバーを操作して積載物を出し入れするようです。
ホキの「ホ」はホッパ(じょうご)、「キ」は荷重が25tから30tまでという意味です。
台車はこんな感じです。真ん中の出っ張りは板バネです。
この少し先から貨物線は左手に分かれていきます。
蔵前橋通りを歩いていきます。
貨物線をくぐります。
この貨物線は金町駅手前で常磐線に合流します。
新中川を渡ります。
高架沿いを歩きます。もうすぐ小岩駅です。
小岩駅に到着。
駅の切符売り場の近くに第44代横綱栃錦関(元理事長、春日野親方)の
ブロンズ像がありました。小岩出身のようですね。
まるで仏様のように像さわってありがたがる方もおられました。(^-^)
[小岩=>本八幡 編につづく]
快速線:東京=>新日本橋=>馬喰町=>錦糸町
緩行線:御茶ノ水=>秋葉原=>浅草橋=>両国=>錦糸町
=>亀戸=>平井=>新小岩=>小岩=>市川=>本八幡=>下総中山=>西船橋
=>船橋=>東船橋=>津田沼=>幕張本郷=>幕張=>新検見川=>稲毛=>西千葉=>千葉


新小岩駅を出発してしばらく行くと、貨物列車が止まっていました。
写真は「ホキ800」と「チ1」です。

これらのハンドルやレバーを操作して積載物を出し入れするようです。

ホキの「ホ」はホッパ(じょうご)、「キ」は荷重が25tから30tまでという意味です。

台車はこんな感じです。真ん中の出っ張りは板バネです。

この少し先から貨物線は左手に分かれていきます。

蔵前橋通りを歩いていきます。

貨物線をくぐります。

この貨物線は金町駅手前で常磐線に合流します。

新中川を渡ります。

高架沿いを歩きます。もうすぐ小岩駅です。

小岩駅に到着。


駅の切符売り場の近くに第44代横綱栃錦関(元理事長、春日野親方)の
ブロンズ像がありました。小岩出身のようですね。
まるで仏様のように像さわってありがたがる方もおられました。(^-^)
[小岩=>本八幡 編につづく]
スポンサーサイト
コメント
いらっしゃ~い。211系さん。(^-^)
結構通路の真ん中にどーんと飾ってあって、手を合わせる年配の方も…。
自分の地元では関取になった人ですら聞いたことがないので、
もし力士最高位の横綱が自分の住んでる地域から出たらかなりすごいことなので、
当然駅のいい場所に飾られる資格はあるんじゃないでしょうか…。
結構通路の真ん中にどーんと飾ってあって、手を合わせる年配の方も…。
自分の地元では関取になった人ですら聞いたことがないので、
もし力士最高位の横綱が自分の住んでる地域から出たらかなりすごいことなので、
当然駅のいい場所に飾られる資格はあるんじゃないでしょうか…。
友達もびっくりしていました。