彩夏祭2009(写真 8/1後編)
写真:[8/1前編] [8/1後編] [8/2編]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]
朝霞中央公園陸上競技場近くの屋根のついた休憩スペースで少し休んで、また撮影。
このあとの撮影で、シャッタースピードの調節ができない
コンパクトデジカメの弱点が出てしまいました…。
どんよりとした天気のせいもあり、街路樹の下ではまだ早い時間からシャッタースピードが遅くなってしまい、成り行きで幻想的な写真になってしまいました…。
七色七味 さん
たぶん…よさこい明日香 さん
リゾンなるこ会飛鳥 さん
夏舞徒 さん
朝霞和楽 さん
CHIよREN北天魁 さん
こちらは中学生のチーム。
学校行事の一環なのか、人数が多いです…。
新松戸雅ノ会 さん
この日の公園通り北会場のラストチーム。
よさこいが終わった後、みこしかつぎがありました。
そして、お待ちかねの打ち上げ花火。
これだけを見に訪れる方々も多いので、夕方からさらに混んできます。
この陸上競技場は花火のために開放されていました。今年はここから見ました。
ただし、飲食はダメです…。
上は打ち上げ前の人がだいぶ入った状態。下は昼のだれもいない状態。
なんせ7600発ですからね…。b(^-^)
数年前のコンパクトデジカメでの下手な撮影なら、
たくさん打ちあがっているときに撮ればなんとかなるでしょうから…。6(^-^;;;;)
打ち上げ花火が終わってもなかなか帰らないし…。(笑)
8/1(土)は雲行きが怪しかったものの、なんとか雨も降らずに終了しました。
マイミクさんに会えたのかと言うと、
一人の方は前日に風邪をひいてダウンしていたものの、なんとか踊っていました。
ただ、演舞の後に会いに行ったら僕の相手もできないほどぐったりしてました…。
あのあと無事に最後までできたのかどうか…。しかも8/2(日)も演舞があります。
そしてもう一人の方はというと、
演舞は見たんですが終わったあとにチームを見失ってしまい、
そのあとまたチームを見たんですが、声をかけそびれてしまいました…。(汗)
帰りは陸上競技場から朝霞駅ではなく、上りの隣駅の和光市駅まで歩いて行きました。
ちなみに花火が終わったあとの朝霞駅の混雑はハンパじゃないです…。
近くでも混んでいるなら遠くても空いていたら歩くという発想は
自分らしいと言うか…。
地図を持っていませんでしたが、
和光市駅を目指して歩いている方々が思ったよりもおられたので、
全く道に迷いませんでした。b(^-^)
[写真 8/2編 につづく]
動画:[8/1その1] [8/1その2] [8/1その3] [8/2編]
朝霞中央公園陸上競技場近くの屋根のついた休憩スペースで少し休んで、また撮影。
このあとの撮影で、シャッタースピードの調節ができない
コンパクトデジカメの弱点が出てしまいました…。
どんよりとした天気のせいもあり、街路樹の下ではまだ早い時間からシャッタースピードが遅くなってしまい、成り行きで幻想的な写真になってしまいました…。

七色七味 さん

たぶん…よさこい明日香 さん

リゾンなるこ会飛鳥 さん

夏舞徒 さん

朝霞和楽 さん

CHIよREN北天魁 さん

こちらは中学生のチーム。
学校行事の一環なのか、人数が多いです…。

新松戸雅ノ会 さん
この日の公園通り北会場のラストチーム。

よさこいが終わった後、みこしかつぎがありました。

そして、お待ちかねの打ち上げ花火。
これだけを見に訪れる方々も多いので、夕方からさらに混んできます。
この陸上競技場は花火のために開放されていました。今年はここから見ました。
ただし、飲食はダメです…。
上は打ち上げ前の人がだいぶ入った状態。下は昼のだれもいない状態。




なんせ7600発ですからね…。b(^-^)
数年前のコンパクトデジカメでの下手な撮影なら、
たくさん打ちあがっているときに撮ればなんとかなるでしょうから…。6(^-^;;;;)

打ち上げ花火が終わってもなかなか帰らないし…。(笑)
8/1(土)は雲行きが怪しかったものの、なんとか雨も降らずに終了しました。
マイミクさんに会えたのかと言うと、
一人の方は前日に風邪をひいてダウンしていたものの、なんとか踊っていました。
ただ、演舞の後に会いに行ったら僕の相手もできないほどぐったりしてました…。
あのあと無事に最後までできたのかどうか…。しかも8/2(日)も演舞があります。
そしてもう一人の方はというと、
演舞は見たんですが終わったあとにチームを見失ってしまい、
そのあとまたチームを見たんですが、声をかけそびれてしまいました…。(汗)
帰りは陸上競技場から朝霞駅ではなく、上りの隣駅の和光市駅まで歩いて行きました。
ちなみに花火が終わったあとの朝霞駅の混雑はハンパじゃないです…。
近くでも混んでいるなら遠くても空いていたら歩くという発想は
自分らしいと言うか…。
地図を持っていませんでしたが、
和光市駅を目指して歩いている方々が思ったよりもおられたので、
全く道に迷いませんでした。b(^-^)
[写真 8/2編 につづく]
スポンサーサイト