りんかい線ウォーク(東京テレポート=>新木場)
りんかい線の駅
大崎=>大井町=>品川シーサイド=>天王洲アイル
=>東京テレポート=>国際展示場=>東雲=>新木場
パレットタウンの観覧車。
アーティスト・ジミー大西氏の彫刻。ほんと独特ですね…。(2009/08/15時点)
センタープロムナードは
夢の大橋の手前まで工事をしていました。(2009/08/15時点)
夢の大橋。幅がものすごく広いです。
海側を見るとゆりかもめが走っています。
羽田空港が近いので、飛行機は頻繁に見ることができます。
ちょうど屋形船が通りました。
水の科学館という施設もあります。
つどい橋。ここも幅がものすごく広いです。
イーストプロムナードを歩きます。
国際展示場駅に到着。
ゆりかもめの有明駅から有明テニスの森駅に向かって撮影。
ちょうど向こうへ行く車両とこちらへ向かう車両とが撮れました。
大崎駅を出てすぐのあたりからずっと地下でしたが、
ここでやっと再び地上に姿を現しました。
東雲駅に到着。
新末広橋の上から。
りんかい線がちょうど通りました。
遠いですが葛西臨海公園の観覧車が見えます。
新曙橋の上から。りんかい線のほかに、
東京メトロ有楽町線とJR京葉線を見ることができます。
そして、終点の新木場行きに到着。
新木場だけに、木を利用したアート作品。
乗り入れはしていませんが、線路はこの先で京葉線と繋がっています。
ズームインした写真でたまたま京葉線の上り列車が撮れました。
鉄道路線はさほど長くないものの、
歩きで天王洲アイル駅と東京テレポート駅を結ぶ最短の道がレインボーブリッジのようで、
しかも渡った台場側で公園や広場を寄り道しだすときりがなくなります。
さらにちょうど実物大ガンダムを展示した時期を選んだので、
台場周辺がハンパじゃない混み方をしました…。
台場方面はかなり高密度ですね…。
さらに今ガラガラの有明・豊洲方面にもいろいろ建つと
臨海副都心はすごいことになりそうな感じがします…。
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
大崎=>大井町=>品川シーサイド=>天王洲アイル
=>東京テレポート=>国際展示場=>東雲=>新木場

パレットタウンの観覧車。

アーティスト・ジミー大西氏の彫刻。ほんと独特ですね…。(2009/08/15時点)

センタープロムナードは
夢の大橋の手前まで工事をしていました。(2009/08/15時点)

夢の大橋。幅がものすごく広いです。

海側を見るとゆりかもめが走っています。
羽田空港が近いので、飛行機は頻繁に見ることができます。

ちょうど屋形船が通りました。

水の科学館という施設もあります。

つどい橋。ここも幅がものすごく広いです。

イーストプロムナードを歩きます。

国際展示場駅に到着。

ゆりかもめの有明駅から有明テニスの森駅に向かって撮影。
ちょうど向こうへ行く車両とこちらへ向かう車両とが撮れました。

大崎駅を出てすぐのあたりからずっと地下でしたが、
ここでやっと再び地上に姿を現しました。

東雲駅に到着。

新末広橋の上から。
りんかい線がちょうど通りました。

遠いですが葛西臨海公園の観覧車が見えます。

新曙橋の上から。りんかい線のほかに、
東京メトロ有楽町線とJR京葉線を見ることができます。

そして、終点の新木場行きに到着。

新木場だけに、木を利用したアート作品。

乗り入れはしていませんが、線路はこの先で京葉線と繋がっています。
ズームインした写真でたまたま京葉線の上り列車が撮れました。
鉄道路線はさほど長くないものの、
歩きで天王洲アイル駅と東京テレポート駅を結ぶ最短の道がレインボーブリッジのようで、
しかも渡った台場側で公園や広場を寄り道しだすときりがなくなります。
さらにちょうど実物大ガンダムを展示した時期を選んだので、
台場周辺がハンパじゃない混み方をしました…。
台場方面はかなり高密度ですね…。
さらに今ガラガラの有明・豊洲方面にもいろいろ建つと
臨海副都心はすごいことになりそうな感じがします…。
[カテゴリ別インデックス(ウォークレポート・ウォークマップ)へ]
スポンサーサイト