高崎線・湘南新宿ラインウォーク(大宮=>上尾)
高崎線・湘南新宿ライン(新宿駅より北行き)の駅
高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は高崎線・京浜東北線の駅、[ ]内は八高線の駅
※高崎駅より先は上越線、両毛線の駅
「快速フェアーウェイ」の485系1500番台。過去には北海道にいた車両です。
東北本線と高崎線のE231系が同時に停車中。
実は2009/10/24は、朝東北本線が運転見合わせしていたため、
高崎線が後から来て、同時に来たかのようになりました。
大宮駅を出発。
ニューシャトルの大宮駅の下を通ります。
駅構内にも通路があって、ニューシャトルの改札まで行くことができます。
高崎方面に向かって左側の線路沿いの道を歩いて行きます。
鉄道博物館への案内板があります。
ニューシャトルの鉄道博物館(大成)駅。
すぐそばに鉄道博物館の出口があります。
東北、上越、長野新幹線、ニューシャトルの高架下。
向こうには埼京線と高崎線が走っています。
埼京線の205系電車を撮ることができました。
国道17号線を高崎方面に向かって歩いて行くと
ちょうどニューシャトルの車両が走って行きました。
先に見えている鉄橋の下を高崎線と埼京線がくぐっています。
国道17号線から外れて高崎線の踏切を渡って、
高崎方面に向かって左側の線路沿いを歩きます。
宮原駅に到着。
ホームには211系が止まっていました。
高崎方面に向かって左側の線路沿い。
左にカーブしています。E231系が走ってきました。
新大宮バイパスの下。
高崎方面に向かって左側の線路沿い。
またまたE231系が走ってきました。
上野行きと湘南新宿ラインがあるので、
わりと時間が経たないうちに次が来たりします。
高崎方面に向かって右側の線路沿い。
高崎線も貨物列車が走ります。
EF64型電気機関車に引かれるタンク貨物。
E231系が走って来ました。
線路沿いを離れて県道164号を歩いて行くと、
上尾市の看板がありました。
上野方面と高崎方面の211系。ちょうど両方来ました。
上尾駅に到着。ちょうど工事中でした。(2009/10/24時点)
[上尾=>鴻巣 編につづく]
高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は高崎線・京浜東北線の駅、[ ]内は八高線の駅
※高崎駅より先は上越線、両毛線の駅

「快速フェアーウェイ」の485系1500番台。過去には北海道にいた車両です。

東北本線と高崎線のE231系が同時に停車中。
実は2009/10/24は、朝東北本線が運転見合わせしていたため、
高崎線が後から来て、同時に来たかのようになりました。

大宮駅を出発。

ニューシャトルの大宮駅の下を通ります。

駅構内にも通路があって、ニューシャトルの改札まで行くことができます。

高崎方面に向かって左側の線路沿いの道を歩いて行きます。
鉄道博物館への案内板があります。

ニューシャトルの鉄道博物館(大成)駅。
すぐそばに鉄道博物館の出口があります。

東北、上越、長野新幹線、ニューシャトルの高架下。
向こうには埼京線と高崎線が走っています。
埼京線の205系電車を撮ることができました。

国道17号線を高崎方面に向かって歩いて行くと
ちょうどニューシャトルの車両が走って行きました。
先に見えている鉄橋の下を高崎線と埼京線がくぐっています。

国道17号線から外れて高崎線の踏切を渡って、
高崎方面に向かって左側の線路沿いを歩きます。

宮原駅に到着。

ホームには211系が止まっていました。

高崎方面に向かって左側の線路沿い。
左にカーブしています。E231系が走ってきました。

新大宮バイパスの下。

高崎方面に向かって左側の線路沿い。
またまたE231系が走ってきました。
上野行きと湘南新宿ラインがあるので、
わりと時間が経たないうちに次が来たりします。

高崎方面に向かって右側の線路沿い。
高崎線も貨物列車が走ります。
EF64型電気機関車に引かれるタンク貨物。

E231系が走って来ました。

線路沿いを離れて県道164号を歩いて行くと、
上尾市の看板がありました。

上野方面と高崎方面の211系。ちょうど両方来ました。

上尾駅に到着。ちょうど工事中でした。(2009/10/24時点)
[上尾=>鴻巣 編につづく]
スポンサーサイト