高崎線・湘南新宿ラインウォーク(本庄=>(北藤岡))
高崎線・湘南新宿ライン(新宿駅より北行き)の駅
高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は高崎線・京浜東北線の駅、[ ]内は八高線の駅
※高崎駅より先は上越線、両毛線の駅
高崎方面に向かって左側の線路沿いを歩いて行きます。
国道462号線をくぐります。陸橋の下には道路標識が置いてありました。
国道の分岐用の標識でしょうか…????
コンテナ貨物を引っ張るEH200型電気機関車を撮ることができました。
神保原駅に到着。
駅の手前で急に腹具合が悪くなって、自分がいたのが駅舎とは反対側で、
駅舎のほうへ行かないとトイレがなかったらヤバイと思ったら、
その駅舎の反対側にトイレがあって助かりました…。ε_(^。^)
高崎方面に向かって左側の線路沿いを歩いて行きます。
遠くに関越自動車道の上里サービスエリアの目印が見えます。
東京から上信越方面へ旅行に行くと、
だいたい1度目のトイレ休憩をするのがこのサービスエリアです。
線路沿いから外れて国道17号線(中山道)の勅使河原交差点に出て、
高崎方面へ向かいます。
神流川(かんなかわ)を渡ります。
少し離れた場所に高崎線の鉄橋が通っています。
川を渡ったところで、群馬県高崎市に入ります。
自衛隊前交差点の少し手前で旧中仙道と分岐します。
自衛隊前交差点で左手に進んで線路沿いの道を行きます。
新町駅に到着。
新町駅から再び17号線に出ます。
この地点で東京から96kmあるそうです。
鉄橋の下にカモがいっぱいいました。
鉄橋の向こう側に、関越自動車道が見えます。
藤岡JCTの近くです。関越道の手前で藤岡市に入ります。
国道17号線を歩いて関越自動車道をくぐってから、
17号線を外れて線路沿いを歩きます。
線路沿いの道で山が見えたんですが、
地図で調べるとおそらく浅間山でしょうか…????
途中で八高線が近づいてきます。
八高線側から高崎線を走る211系電車を撮影しました。
高崎線のすぐそばまで近づいたところに、八高線の北藤岡駅があります。
この少し先の踏切を過ぎたあたりで、高崎線内に入ります。
[(北藤岡)=>高崎 編につづく]
高崎線:上野=>(鶯谷)=>(日暮里)=>(西日暮里)=>尾久=>(王子)
湘南新宿ライン:新宿=>池袋=>(王子)
=>(東十条)=>赤羽=>(川口)=>(西川口)=>(蕨)=>(南浦和)
=>{浦和}=>(北浦和)=>(与野)=>{さいたま新都心}=>大宮
=>宮原=>上尾=>北上尾=>桶川=>北本=>鴻巣=>北鴻巣=>吹上=>行田=>熊谷=>籠原
=>深谷=>岡部=>本庄=>神保原=>新町=>[北藤岡]=>倉賀野=>高崎
=>高崎問屋町=>井野=>新前橋=>前橋
※( )内は京浜東北線の駅、{ }内は高崎線・京浜東北線の駅、[ ]内は八高線の駅
※高崎駅より先は上越線、両毛線の駅

高崎方面に向かって左側の線路沿いを歩いて行きます。

国道462号線をくぐります。陸橋の下には道路標識が置いてありました。
国道の分岐用の標識でしょうか…????

コンテナ貨物を引っ張るEH200型電気機関車を撮ることができました。

神保原駅に到着。
駅の手前で急に腹具合が悪くなって、自分がいたのが駅舎とは反対側で、
駅舎のほうへ行かないとトイレがなかったらヤバイと思ったら、
その駅舎の反対側にトイレがあって助かりました…。ε_(^。^)

高崎方面に向かって左側の線路沿いを歩いて行きます。

遠くに関越自動車道の上里サービスエリアの目印が見えます。
東京から上信越方面へ旅行に行くと、
だいたい1度目のトイレ休憩をするのがこのサービスエリアです。

線路沿いから外れて国道17号線(中山道)の勅使河原交差点に出て、
高崎方面へ向かいます。

神流川(かんなかわ)を渡ります。

少し離れた場所に高崎線の鉄橋が通っています。

川を渡ったところで、群馬県高崎市に入ります。

自衛隊前交差点の少し手前で旧中仙道と分岐します。

自衛隊前交差点で左手に進んで線路沿いの道を行きます。

新町駅に到着。

新町駅から再び17号線に出ます。
この地点で東京から96kmあるそうです。

鉄橋の下にカモがいっぱいいました。
鉄橋の向こう側に、関越自動車道が見えます。
藤岡JCTの近くです。関越道の手前で藤岡市に入ります。
国道17号線を歩いて関越自動車道をくぐってから、
17号線を外れて線路沿いを歩きます。

線路沿いの道で山が見えたんですが、
地図で調べるとおそらく浅間山でしょうか…????

途中で八高線が近づいてきます。
八高線側から高崎線を走る211系電車を撮影しました。

高崎線のすぐそばまで近づいたところに、八高線の北藤岡駅があります。
この少し先の踏切を過ぎたあたりで、高崎線内に入ります。
[(北藤岡)=>高崎 編につづく]
スポンサーサイト
コメント
いらっしゃ~い。211系さん。(^-^)
おおお、そうなんですね…。おじゃましました。
おおお、そうなんですね…。おじゃましました。
ガキの頃によくカモを見たものです。