彩甲斐街道・雁坂みち旅行(家から=>関越自動車道=>彩甲斐街道)
家から=>関越自動車道=>彩甲斐街道=>秩父まつり会館=>秩父神社
=>彩甲斐街道=>雁坂トンネル=>雁坂みち=>山県館=>雁坂みち
=>根津記念館(邸宅・前編、邸宅・後編、庭園)
=>山梨県立美術館・文学館=>中央自動車道=>家まで
2009年は家族旅行が互いの体調不良等でことごとくボツになっていたんですが、
やっとちゃんと行くことができました。
今回は国道140号線がメインのドライブ旅行です。
最近は、鉄道の旅なら両親だけ行っていますが、
うちの父上様がだんだん長距離ドライブができなくなっているため、
ドライブになると自分が運転手をやり同行します。とはいえ、自分はオマケですけどね…。
自分の自動車はもう持っていませんが、
自動車部品メーカーに勤めて自動車通勤をしていた経験があるおかげで、
たまに運転することに全く恐さがないのはありがたいことです。
家を出ていつもは所沢ICからですが、今回初めて三芳PAから入ってみました。
ETC通過は自分にとっては初めてで、ちゃんと通過できるかドキドキしましたね…。6(^-^;;;;)
関越自動車道三芳PAの様子。入って早々渋滞につかまりました…。
関越道と圏央道の分岐、鶴ヶ島JCT。
渋滞が少し緩和するかと思いきや、すぐには緩和せず…。
東松山ICから先は動いていたんですが、三芳PAからかなり時間が経っていて、
花園ICで一般道に出るため、トイレ休憩で嵐山PAに入りました。
嵐山PAのスタンプ。SA、PAにもスタンプがあるんですね…。
国道140号線(彩甲斐街道)で信号待ち。秩父方面に向かって走らせます。
こちらが皆野寄居バイパスの料金所。皆野寄居バイパスは有料です。
末野陸橋交差点を過ぎたあたりに分岐があり、皆野寄居バイパスのほうに進みます。
新しくできた道路で、山を突っ切るトンネルがかなりの割合を占めます。
秩父鉄道沿いの彩甲斐街道よりもかなり早く着いたと思います。
皆野寄居バイパスを下りて、国道140号線(彩甲斐街道)へ行きます。
秩父駅に到着。駅に駐車するスペースがありました。
駅ビル壁面の花火のタイルモザイクアート。
秩父夜祭の花火の様子でしょうか…????
近くの踏切から秩父駅を覗くと、西武秩父線の車両が止まっていました。
ちなみに西武秩父線は秩父鉄道に乗り入れます。
秩父駅の隣の御花畑駅の近くに西武秩父線の西武秩父駅があります。
実は時間が合わなくて、秩父神社を参拝しているときにSLの汽笛が聞こえていました。
さすがに神社からでは全く線路は見えないし、
明らかに聞こえてから動いても遅い場所だったので、
残念ながら撮ることができませんでした…。
[秩父まつり会館 編につづく]
=>彩甲斐街道=>雁坂トンネル=>雁坂みち=>山県館=>雁坂みち
=>根津記念館(邸宅・前編、邸宅・後編、庭園)
=>山梨県立美術館・文学館=>中央自動車道=>家まで
2009年は家族旅行が互いの体調不良等でことごとくボツになっていたんですが、
やっとちゃんと行くことができました。
今回は国道140号線がメインのドライブ旅行です。
最近は、鉄道の旅なら両親だけ行っていますが、
うちの父上様がだんだん長距離ドライブができなくなっているため、
ドライブになると自分が運転手をやり同行します。とはいえ、自分はオマケですけどね…。
自分の自動車はもう持っていませんが、
自動車部品メーカーに勤めて自動車通勤をしていた経験があるおかげで、
たまに運転することに全く恐さがないのはありがたいことです。
家を出ていつもは所沢ICからですが、今回初めて三芳PAから入ってみました。
ETC通過は自分にとっては初めてで、ちゃんと通過できるかドキドキしましたね…。6(^-^;;;;)

関越自動車道三芳PAの様子。入って早々渋滞につかまりました…。

関越道と圏央道の分岐、鶴ヶ島JCT。
渋滞が少し緩和するかと思いきや、すぐには緩和せず…。

東松山ICから先は動いていたんですが、三芳PAからかなり時間が経っていて、
花園ICで一般道に出るため、トイレ休憩で嵐山PAに入りました。

嵐山PAのスタンプ。SA、PAにもスタンプがあるんですね…。

国道140号線(彩甲斐街道)で信号待ち。秩父方面に向かって走らせます。

こちらが皆野寄居バイパスの料金所。皆野寄居バイパスは有料です。
末野陸橋交差点を過ぎたあたりに分岐があり、皆野寄居バイパスのほうに進みます。
新しくできた道路で、山を突っ切るトンネルがかなりの割合を占めます。
秩父鉄道沿いの彩甲斐街道よりもかなり早く着いたと思います。

皆野寄居バイパスを下りて、国道140号線(彩甲斐街道)へ行きます。

秩父駅に到着。駅に駐車するスペースがありました。

駅ビル壁面の花火のタイルモザイクアート。
秩父夜祭の花火の様子でしょうか…????

近くの踏切から秩父駅を覗くと、西武秩父線の車両が止まっていました。
ちなみに西武秩父線は秩父鉄道に乗り入れます。
秩父駅の隣の御花畑駅の近くに西武秩父線の西武秩父駅があります。
実は時間が合わなくて、秩父神社を参拝しているときにSLの汽笛が聞こえていました。
さすがに神社からでは全く線路は見えないし、
明らかに聞こえてから動いても遅い場所だったので、
残念ながら撮ることができませんでした…。
[秩父まつり会館 編につづく]
スポンサーサイト