彩甲斐街道・雁坂みち旅行(山県館=>雁坂みち)
家から=>関越自動車道=>彩甲斐街道=>秩父まつり会館=>秩父神社
=>彩甲斐街道=>雁坂トンネル=>雁坂みち=>山県館=>雁坂みち
=>根津記念館(邸宅・前編、邸宅・後編、庭園)
=>山梨県立美術館・文学館=>中央自動車道=>家まで
旅館に到着。こちらが川浦温泉唯一の旅館「山県館」。
戦国武将、武田信玄の家臣「山県三郎兵衛尉昌景」の子孫が経営しているんだとか…。
前日にあまりよく眠れず、早く起きたせいでお風呂にも入らず、部屋に着いたらすぐ寝てました…。
夕食。結構豪華でした。両親が食べきれなかった分も含め、完食。v(^-^)
食事を終えて、
2010年プロ野球日本シリーズ(中日vsロッテ)第6戦を見ていたんですが、
なかなか終わらず、途中で諦めてお風呂へ。
結局延長15回でも決着がつかずに引き分けでしたね…。
大浴場の湯船なのに、なぜか家のお風呂に入るが如く
深くひざを曲げて入っている自分に気がついてちょっと笑えました…。
お風呂を出て部屋に戻ったら12時過ぎ…。
野球の影響で、すっかり寝るのが遅くなりました…。(_ _ )zzz…。
でも普段よりはだいぶ寝るのが早かったです…。
次の日の朝に、窓から外を撮りました。なかなかいい景色です。
旅館の池には鯉が泳いでいます。
ここでも紅葉している木がありました。
そして朝食。量はたいしたことはないんですが種類が豊富でした。
旅館を出て国道140号線(雁坂みち)を下って行きます。
途中で富士山が見えたんですが、写真だとイマイチ…。
中央本線の踏切を渡りますが、
ちょうどE257系(「あずさ」か「かいじ」)が甲府方面に向かって走って行きました。
根津記念館に到着。駐車場から富士山が見えました。(^-^)
[根津記念館・邸宅・前編につづく]
=>彩甲斐街道=>雁坂トンネル=>雁坂みち=>山県館=>雁坂みち
=>根津記念館(邸宅・前編、邸宅・後編、庭園)
=>山梨県立美術館・文学館=>中央自動車道=>家まで

旅館に到着。こちらが川浦温泉唯一の旅館「山県館」。
戦国武将、武田信玄の家臣「山県三郎兵衛尉昌景」の子孫が経営しているんだとか…。
前日にあまりよく眠れず、早く起きたせいでお風呂にも入らず、部屋に着いたらすぐ寝てました…。

夕食。結構豪華でした。両親が食べきれなかった分も含め、完食。v(^-^)
食事を終えて、
2010年プロ野球日本シリーズ(中日vsロッテ)第6戦を見ていたんですが、
なかなか終わらず、途中で諦めてお風呂へ。
結局延長15回でも決着がつかずに引き分けでしたね…。
大浴場の湯船なのに、なぜか家のお風呂に入るが如く
深くひざを曲げて入っている自分に気がついてちょっと笑えました…。
お風呂を出て部屋に戻ったら12時過ぎ…。
野球の影響で、すっかり寝るのが遅くなりました…。(_ _ )zzz…。
でも普段よりはだいぶ寝るのが早かったです…。

次の日の朝に、窓から外を撮りました。なかなかいい景色です。

旅館の池には鯉が泳いでいます。

ここでも紅葉している木がありました。

そして朝食。量はたいしたことはないんですが種類が豊富でした。

旅館を出て国道140号線(雁坂みち)を下って行きます。
途中で富士山が見えたんですが、写真だとイマイチ…。

中央本線の踏切を渡りますが、
ちょうどE257系(「あずさ」か「かいじ」)が甲府方面に向かって走って行きました。

根津記念館に到着。駐車場から富士山が見えました。(^-^)
[根津記念館・邸宅・前編につづく]
スポンサーサイト