静岡鉄道 静岡清水線ウォーク(春日町=>長沼)
静岡清水線の駅
新静岡=>日吉町=>音羽町=>春日町=>柚木=>長沼=>古庄=>県総合運動場
=>県立美術館前=>草薙=>御門台=>狐ヶ崎=>桜橋=>入江岡=>新清水
線路沿いを新清水方面に向かって歩いて行きます。
この転轍機は手動のようです。
新清水行きの電車は「しずおか競輪」、新静岡行きの電車は「KIRIN 午後の紅茶」です。
柚木(ゆのき)駅に到着。
柚木駅に到着する新清水行きと、発車する新静岡行きの1000系電車。
電車はだいたい10分間隔なので、特に電車を選ばなければ撮影には困りませんね。
柚木駅近くの国道1号線にかかる歩道橋の上から。
寒い時期に晴れていると、富士山がきれいに見えます。
線路沿いの国道1号線の歩道を清水方面に向かって歩いて行きます。
写真の標識は「179km」だと思いますが、おそらく「日本橋まで179km」だと思います。
しばらく歩いて線路沿いを離れ、国道1号線をしばらく行った場所にある歩道橋の上から。
NTT Docomoの基地局のそばに、ガンダム立像があります。(2010/12/4時点)
歩道橋を下りて再び線路沿いを歩きます。
こちらがバンダイの静岡工場。
全国で発売されているガンダムのプラモデルが、ここで製造されています。
長沼駅に到着。
国道1号線のほうにはJR東海道線の東静岡駅があります。
ガンダム立像はその東静岡駅のロータリーの一角にあります。(2010/12/4時点)
[長沼=>県総合運動場 編につづく]
新静岡=>日吉町=>音羽町=>春日町=>柚木=>長沼=>古庄=>県総合運動場
=>県立美術館前=>草薙=>御門台=>狐ヶ崎=>桜橋=>入江岡=>新清水

線路沿いを新清水方面に向かって歩いて行きます。
この転轍機は手動のようです。

新清水行きの電車は「しずおか競輪」、新静岡行きの電車は「KIRIN 午後の紅茶」です。

柚木(ゆのき)駅に到着。

柚木駅に到着する新清水行きと、発車する新静岡行きの1000系電車。
電車はだいたい10分間隔なので、特に電車を選ばなければ撮影には困りませんね。

柚木駅近くの国道1号線にかかる歩道橋の上から。
寒い時期に晴れていると、富士山がきれいに見えます。

線路沿いの国道1号線の歩道を清水方面に向かって歩いて行きます。
写真の標識は「179km」だと思いますが、おそらく「日本橋まで179km」だと思います。

しばらく歩いて線路沿いを離れ、国道1号線をしばらく行った場所にある歩道橋の上から。
NTT Docomoの基地局のそばに、ガンダム立像があります。(2010/12/4時点)

歩道橋を下りて再び線路沿いを歩きます。

こちらがバンダイの静岡工場。
全国で発売されているガンダムのプラモデルが、ここで製造されています。

長沼駅に到着。
国道1号線のほうにはJR東海道線の東静岡駅があります。
ガンダム立像はその東静岡駅のロータリーの一角にあります。(2010/12/4時点)
[長沼=>県総合運動場 編につづく]
スポンサーサイト