箱根旅行(1日目)
往路=>駒ケ岳ロープウェイ=>旅館=>箱根小涌園ユネッサン=>富士屋ホテル=>復路
一泊二日で箱根へ行ってきました。
箱根は高校入学前の春休みに旅行したんですが、
そのときはすべて父が運転して、祖母や姉もいましたね。
あれから22年…。祖母は天に召され、
両親は年をとり、姉は嫁に行き、自分はあいかわらずの…。6(^-^;;;;)
…まあ、それはともかく。今回も年老いた父に代わりすべて運転しました。
圏央道八王子JCT付近。
休日の初日で中央道小仏トンネル渋滞が起こるので、
その影響で八王子JCTのかなり手前から渋滞します…。
ちなみに、小仏トンネルで3車線から2車線に減るため、
このトンネルの入口あたりから渋滞が起こります。
大月ICを過ぎたところ。晴れていて富士山がきれいでした。
これは撮影を父に頼みました。
昼食はそば。そばが4つあって、
それぞれ山菜、大根おろし、とろろいも、きざみ海苔がのっていました。
信号待ち。国道138号線は小田原方面に向かってちょっと渋滞中…。
駒ケ岳ロープウェイに到着。ここから山の頂上へ上がります。
結構並んでいました。たしか20分~30分に1本の運行です。
少し上ると芦ノ湖がよく見えます。
中間地点でもうひとつのゴンドラとすれちがいます。
このロープウェイは、二つのゴンドラが山頂と山麓を交互に往復します。
途中から霧がすごくなって、頂上ではこんな状態…。
この写真を見る限りでは、スキーに来ましたと言ってもうそじゃないくらいです…。
頂上はまるで吹雪のようでした…。6(°°;;;;)
少し歩いてみたものの、霧でほとんど視界ゼロで、しかも風が強くて寒い!!!!
長居すると凍死するんじゃないかって状態で、すぐ降りることにしました。
ちなみに訓練と思しき神奈川県警の方々がいたんですが、
何もせず中止して自分と同じゴンドラに乗って降りて行くくらいの悪天候でした…。
う~ん、暑い季節でも山に行くときは、ちゃんと上着を用意しないといけませんね…。6(^-^;;;;)
駒ケ岳ロープウェイの麓の駅そばにあるお土産店街を抜けて行くと芦ノ湖畔に出ます。
遊覧船乗り場もあります。
ちなみに最近は大きな船は大丈夫になってきましたが、ボートはいまだに酔うので苦手です…。6(_ _;;;;)
旅館に到着。横浜の海沿いのインパクトが強すぎて、
神奈川県というイメージが沸きませんが、こんな山の風景もあります。
旅館の夕食。ふたをされた緑の器の中には地元の足柄牛の肉が入っていました。
うしまけた…いや、うーし(おいし)かった…。
おそまつさまでした…。6(^-^;;;;)
[2日目につづく]
一泊二日で箱根へ行ってきました。
箱根は高校入学前の春休みに旅行したんですが、
そのときはすべて父が運転して、祖母や姉もいましたね。
あれから22年…。祖母は天に召され、
両親は年をとり、姉は嫁に行き、自分はあいかわらずの…。6(^-^;;;;)
…まあ、それはともかく。今回も年老いた父に代わりすべて運転しました。

圏央道八王子JCT付近。
休日の初日で中央道小仏トンネル渋滞が起こるので、
その影響で八王子JCTのかなり手前から渋滞します…。
ちなみに、小仏トンネルで3車線から2車線に減るため、
このトンネルの入口あたりから渋滞が起こります。

大月ICを過ぎたところ。晴れていて富士山がきれいでした。
これは撮影を父に頼みました。

昼食はそば。そばが4つあって、
それぞれ山菜、大根おろし、とろろいも、きざみ海苔がのっていました。

信号待ち。国道138号線は小田原方面に向かってちょっと渋滞中…。

駒ケ岳ロープウェイに到着。ここから山の頂上へ上がります。

結構並んでいました。たしか20分~30分に1本の運行です。

少し上ると芦ノ湖がよく見えます。

中間地点でもうひとつのゴンドラとすれちがいます。
このロープウェイは、二つのゴンドラが山頂と山麓を交互に往復します。

途中から霧がすごくなって、頂上ではこんな状態…。
この写真を見る限りでは、スキーに来ましたと言ってもうそじゃないくらいです…。


頂上はまるで吹雪のようでした…。6(°°;;;;)
少し歩いてみたものの、霧でほとんど視界ゼロで、しかも風が強くて寒い!!!!

長居すると凍死するんじゃないかって状態で、すぐ降りることにしました。
ちなみに訓練と思しき神奈川県警の方々がいたんですが、
何もせず中止して自分と同じゴンドラに乗って降りて行くくらいの悪天候でした…。
う~ん、暑い季節でも山に行くときは、ちゃんと上着を用意しないといけませんね…。6(^-^;;;;)

駒ケ岳ロープウェイの麓の駅そばにあるお土産店街を抜けて行くと芦ノ湖畔に出ます。
遊覧船乗り場もあります。
ちなみに最近は大きな船は大丈夫になってきましたが、ボートはいまだに酔うので苦手です…。6(_ _;;;;)

旅館に到着。横浜の海沿いのインパクトが強すぎて、
神奈川県というイメージが沸きませんが、こんな山の風景もあります。

旅館の夕食。ふたをされた緑の器の中には地元の足柄牛の肉が入っていました。
うしまけた…いや、うーし(おいし)かった…。
おそまつさまでした…。6(^-^;;;;)
[2日目につづく]
スポンサーサイト